※月~金14:45~15:00はサーバーメンテナンスのため各種申込(講演大会、アドバンストセミナー、入会等)のページにアクセスできませんのでご了承願います

  • PickUp
  • お知らせ
  • 主催イベント
  • 支部情報
  • 人材募集案内
2023年6月1日
第186回秋季講演大会の参加登録を開始しました。
2023年5月29日
第249・250回西山記念技術講座の募集案内を掲載致しました。
2023年5月29日
第74回白石記念講座の募集案内を掲載致しました。
2023年5月22日
鉄鋼工学セミナー「凝固専科」の募集を開始致しました。
2023年5月19日
日本鉄鋼協会 論文誌投稿時の宣言書デジタル化のお知らせ
2023年5月8日
第31回鉄鋼工学アドバンストセミナーの申し込みを開始致しました。
2023年4月14日
修士・博士学生向け「第17回学生鉄鋼セミナー」の募集を開始いたしました。
2023年4月13日
鉄鋼工学セミナー「強化機構専科」の募集を開始致しました。
2023年4月13日
鉄鋼工学セミナー「水素脆化専科」の募集を開始致しました。
2023年4月10日
修士学生向け「鉄鋼工学概論セミナー」の募集を開始致しました。
2023年4月7日
最先端鉄鋼体験セミナーの募集を開始致しました。
2023年4月5日
会員向け Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第3回)の募集案内を掲載しました。
2023年4月3日
鉄鋼工学セミナー「精錬プロセス解析専科」の募集を開始致しました。
2023年3月17日
第247・248回西山記念技術講座の参加申込みを開始致しました。
2023年3月1日
第49回鉄鋼工学セミナーの募集を開始しました。
2023年2月24日
第247・248回西山記念技術講座の募集案内を掲載しました。
2023年2月21日
第185回春季講演大会サイトを公開しました。
2023年2月13日
「ISIJ International」第64巻第5号特集号 Recent progress on Sustainable Steelmaking (サステナブル製鋼プロセスに関する新展開)原稿募集(投稿期限:2023年8月31日)
2023年2月13日
「ISIJ International」第64巻第3号特集号「New Developments in Elucidation of Hydrogen Embrittlement Phenomena from the Incubation Stage to Fracture (水素脆化における潜伏期から破壊までの実態解明における新展開)」原稿募集のご案内(投稿期限:2023年6月30日)
2023年2月1日
第185回春季講演大会の参加登録受付を開始しました。
2023年1月31日
日本鉄鋼協会 第2回(2023年度助成開始)鉄鋼カーボンニュートラル研究助成募集のご案内
2023年1月31日
会員増強のための会報「ふぇらむ」記事の一般への無料公開について
2023年1月19日
日本鉄鋼協会2023年名誉会員決定のお知らせ
2023年1月19日
2023年一般表彰受賞者決定
2023年1月19日
表彰式(名誉会員推挙式・一般表彰授賞式)・特別講演会のご案内
2023年1月5日
2023年度生徒・学生の製鉄所見学事業の申請受付を開始致しました。
2022年12月8日
講演大会における学生の概要集購入費の無償化について
2022年12月8日
第1回 鉄鋼カーボンニュートラル 受給テーマ(2022年度助成開始)を掲載しました。
2022年12月6日
2023年度発足鉄鋼協会研究プロジェクト提案課題の採択結果
2022年12月5日
2023年度発足研究会Iおよび研究会IIの採択課題が決定しました。
2022年12月2日
第32回 鉄鋼研究振興助成 受給テーマ一覧(2023年度助成開始)を掲載しました
2022年10月17日
第185回春季講演大会の開催日程および開催地変更のご案内
2022年9月30日
2022年掲載論文対象の論文賞候補論文の自薦について
2022年9月13日
第184回秋季講演大会の参加証ならびに講演大会WEBサイトのログインIDについての注意事項を掲載しました。
2022年9月2日
第184回秋季講演大会サイトを公開しました。
2022年8月15日
鉄鋼工学セミナー「精錬プロセス解析専科」の募集を開始致しました。
2022年8月15日
鉄鋼工学セミナー「製鋼熱力学専科」の募集を開始致しました。
2022年8月12日
鉄鋼工学セミナー「凝固専科」の募集を開始致しました。
2022年8月4日
「ISIJ International」第64巻(2024年)第1号特集「Martensitic and bainitic transformations in steels; fundamentals and their applications(鉄鋼のマルテンサイト・ベイナイト変態;基礎と応用)」原稿募集のご案内(投稿期限:2023年4月28日)
2022年7月21日
2023年 日本鉄鋼協会「研究奨励賞」および「学術功績賞」受賞候補者の推薦募集
2022年7月21日
関東地区 2023年度「鉄鋼技能功績賞」受賞候補者の推薦募集
2022年7月1日
第32回鉄鋼研究振興助成の募集を開始いたしました。
2022年6月20日
第1回(2022年度助成開始)鉄鋼カーボンニュートラル研究助成の募集案内を掲載しました。
2022年6月15日
研究会I(2023年度開始)の募集案内を掲載しました。
2022年6月15日
研究会II(2023年度開始)の募集案内を掲載しました。
2022年6月15日
鉄鋼協会研究プロジェクト(2023年度開始)の募集案内を掲載しました。
2023年6月2日
Web講座 ~入門講座シリーズ~「鉄鋼材料を作り込む計測技術」「平衡状態図の活用」の掲載講座を追加しました。
2023年6月1日
第186回秋季講演大会の参加登録を開始しました。
2023年6月1日
研究会I(2024年度開始)募集案内(公募)を掲載しました。
2023年6月1日
研究会II(2024年度開始)募集案内(公募)を掲載しました。
2023年6月1日
鉄鋼協会研究プロジェクト(2024年度開始)募集案内を掲載しました。
2023年5月29日
第249・250回西山記念技術講座の募集案内を掲載致しました。
2023年5月29日
第74回白石記念講座の募集案内を掲載致しました。
2023年5月22日
鉄鋼工学セミナー「凝固専科」の募集を開始致しました。
2023年5月19日
日本鉄鋼協会 論文誌投稿時の宣言書デジタル化のお知らせ
2023年5月19日
第186回秋季講演大会講演申込み(一般講演、予告セッション、討論会、共同セッション、学生ポスターセッション)を開始しました。
2023年5月17日
JAXA 2023年度「きぼう」船内科学利用テーマの募集について
2023年5月8日
第31回鉄鋼工学アドバンストセミナーの申し込みを開始致しました。
2023年4月27日
日本鉄鋼協会GW(5月1日及び2日)の執務体制(休業等)について
2023年4月20日
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第3回)の講演録画を掲載いたしました。
2023年4月20日
第186回秋季講演大会(2023年9月20日(水)~22日(金))の講演募集案内を掲載しました。
2023年4月18日
Web講座 ~入門講座シリーズ~「鉄鋼材料を作り込む計測技術」の掲載講座を追加しました。
2023年4月17日
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第3回)の講演資料等を掲載しました。
2023年4月14日
2023年度 高校への出張授業等への補助事業の募集を掲載しました。
2023年4月14日
修士・博士学生向け「第17回学生鉄鋼セミナー」受講者募集のご案内
2023年4月13日
鉄鋼工学セミナー「強化機構専科」受講のご案内
2023年4月13日
鉄鋼工学セミナー「水素脆化専科」受講のご案内
2023年4月10日
修士学生向け「鉄鋼工学概論セミナー」の募集を開始致しました。
2023年4月7日
最先端鉄鋼体験セミナーの募集を開始致しました。
2023年4月5日
第14回 日本学術振興会 育志賞受賞候補者の推薦について
2023年4月3日
鉄鋼工学セミナー「精錬プロセス解析専科」受講のご案内
2023年3月27日
第39回素形材産業技術賞公募のご案内
2023年3月23日
鉄の技術と歴史研究フォーラム「第28回公開研究発表会および第42回フォーラム講演会」開催のご案内
2023年3月20日
Web講座 ~入門講座シリーズ~「平衡状態図の活用」の掲載講座を追加しました。
2023年3月17日
第247・248回西山記念技術講座の参加申込みを開始致しました。
2023年3月15日
第185回春季講演大会(東京大学)での忘れ物一覧を掲載しました。
2023年3月13日
鉄鋼協会Web講演会(第4回)の講演録画を掲載いたしました。
2023年3月6日
鉄鋼協会Web講演会(第4回)の講演資料を掲載いたしました。
2023年3月1日
鉄鋼協会Web講演会(第4回)の講演接続先を掲載いたしました。
2023年3月1日
第49回鉄鋼工学セミナーの募集を開始しました。
2023年3月1日
第35回環境工学連合講演会「グリーンリカバリーと環境工学」開催のご案内
2023年2月28日
鉄鋼協会Web講演会(第4回)の開催案内を掲載いたしました。
2023年2月28日
Web講座 ~入門講座シリーズ~「平衡状態図の活用」の掲載講座を追加しました。
2023年2月27日
公益財団法人JFE21世紀財団 2023年度 技術研究助成 募集要項を掲載しました。
2023年2月27日
第20回(2023年度)日本学術振興会賞受賞候補者推薦について
2023年2月27日
Web講座 ~入門講座シリーズ~「状態図(相変態編)−自信を持って使うための熱力学的基礎」の掲載講座を追加しました。
2023年2月24日
第247・248回西山記念技術講座の募集案内を掲載しました。
2023年2月21日
第185回春季講演大会サイトを公開しました。
2023年2月20日
第185回春季講演大会プログラム(一括ダウンロード版)を掲載しました。
2023年2月15日
第23回(令和5年度)一般財団法人材料科学技術振興財団 山﨑貞一賞 候補者募集のお知らせ
2023年2月15日
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2023年2月10日
第185回春季講演大会中に開催される併催イベント(学生ポスターセッション、シンポジウム、式典・特別講演会)のみに参加される方向けの参加登録受付を開始しました。
2023年2月9日
計測・制御・システム工学部会 第27回(2022年度)部会賞が決定いたしました。
2023年2月3日
第31回日向方斉メモリアル国際会議助成の募集案内を掲載しました。
2023年2月2日
高温プロセス部会 博士後期課程学生を対象とした国際会議等参加費支援のご案内
2023年2月2日
高温プロセス部会 研究会準備助成(2023年度助成)募集のご案内
2023年2月2日
令和5年度地方発明表彰の募集のお知らせ
2023年2月1日
第185回春季講演大会の参加登録受付を開始しました。
2023年1月31日
日本鉄鋼協会 第2回(2023年度助成開始)鉄鋼カーボンニュートラル研究助成募集のご案内
2023年1月31日
会員増強のための会報「ふぇらむ」記事の一般への無料公開について
2023年1月30日
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2023年1月27日
第185回春季講演大会のプログラム(速報版)、日程表を公開しました。
2023年1月25日
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2023年1月23日
2023年度リサイクル技術開発本多賞(第28回)募集のお知らせ
2023年1月20日
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2023年1月19日
日本鉄鋼協会2023年名誉会員決定のお知らせ
2023年1月19日
2023年一般表彰受賞者決定
2023年1月19日
表彰式(名誉会員推挙式・一般表彰授賞式)・特別講演会のご案内
2023年1月13日
会員向けWeb講演会
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第2回)の講演録画を掲載しました。
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2023年1月6日
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2023年1月5日
2023年度生徒・学生の製鉄所見学事業の申請受付を開始致しました。
2023年1月4日
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第2回)の講演資料等を掲載しました。
2022年12月28日
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会凝固組織形成フォーラム・創形創質工学部会板工学フォーラム 第6回合同研究会「鋳造欠陥とその形成」の開催案内を掲載しました。
2022年12月27日
会員向けWeb講演会
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第1回)の講演録画を掲載しました。
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2022年12月23日
2022年度 高校への出張授業等への補助事業の募集を掲載しました。
2022年12月22日
Web講座 ~入門講座シリーズ~の掲載講座を追加しました。
2022年12月20日
Web講座 ~入門講座シリーズ~の資料等を掲載しました。
2022年12月20日
第13回男女共同参画ランチョンミーティング「金属材料分野での多様なキャリアパス」を掲載しました。
2022年12月20日
2023年春季講演大会会期中の託児室設置のお知らせを掲載しました。
2022年12月20日
名誉会員推挙式、表彰式および特別講演会について
2022年12月19日
日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 数理モデリングフォーラム 2022年度第2回研究会(日本塑性加工学会 プロセッシング計算力学分科会 第73回セミナー)「カーボンニュートラルを目指す自動車材料・加工技術とDX」開催案内を掲載しました。
2022年12月13日
第105回レアメタル研究会開催のご案内を掲載しました。
2022年12月12日
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第1回)の講演資料、講演接続先を掲載しました。
2022年12月8日
Web講座 ~入門講座シリーズ~(第1回)の講演接続先を掲載しました。
2022年12月8日
第1回 鉄鋼カーボンニュートラル 受給テーマ(2022年度助成開始)を掲載しました。
2022年12月6日
2023年度発足鉄鋼協会研究プロジェクト提案課題の採択結果
2022年12月5日
講演大会における学生の概要集購入費の無償化について
2022年12月5日
2023年度発足研究会Iおよび研究会IIの採択課題が決定しました。
2022年12月2日
第32回 鉄鋼研究振興助成 受給テーマ一覧(2023年度助成開始)を掲載しました。
2022年11月30日
Web講座 ~入門講座シリーズ~(第1回)の講演資料を掲載しました。
2022年11月25日
スウェーデン・スティール・プライズ2023募集案内を掲載しました。
2022年11月18日
第54回(2023年度)三菱財団自然科学研究助成募集のお知らせ
2022年11月14日
JAXA 2022年度「きぼう」船内科学利用テーマの募集について
2022年11月9日
第185回春季講演大会講演申込み(一般講演、予告セッション、討論会、共同セッション、学生ポスターセッション)を開始しました。
2022年11月8日
2023年会費等納入についてご案内申し上げます。
2022年11月7日
第104回レアメタル研究会開催のご案内を掲載しました。
2022年11月4日
第185回春季講演大会(2023年3月8日(水)~10日(金))の講演募集案内を掲載しました。
2022年11月4日
Web講座 ~入門講座シリーズ~(第1回)を掲載しました。
2022年11月4日
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第1回)を掲載しました。
2022年10月27日
第185回秋季講演大会 学生ポスターセッションの受賞者を発表いたしました。
2022年10月18日
評価・分析・解析部会 2023年度フォーラムおよび自主フォーラムの新規募集
2022年10月17日
第185回春季講演大会の開催日程および開催地変更のご案内
2022年10月14日
九州工業大学 工学研究院物質工学研究系 教員公募
2022年10月12日
日本非破壊検査協会 睦賞のご案内
2022年10月11日
日本学術会議公開シンポジウム「なぜSDGs? ~資源・材料循環におけるSDGsとカーボンニュートラル~」開催のご案内
2022年10月6日
計測・制御・システム工学部会 部会賞候補者推薦のお願い
2022年10月4日
「8th International Slag Valorisation Symposium」発表募集のご案内
2022年10月3日
第64回藤原賞受賞候補者の推薦について
2022年9月30日
鉄鋼協会Web講演会第3回講演:カーボンニュートラル時代における水素政策の今後の方向性(経産省・吉田尋紀 氏)に対するQ&Aを掲載いたしました。
2022年9月30日
2022年掲載論文対象の論文賞候補論文の自薦について
2022年9月30日
2023年表彰の俵論文賞、澤村論文賞、卓越論文賞受賞者が決定しました。
2022年9月28日
第184回秋季講演大会(福岡工業大学)の忘れ物を掲載しました。
2022年9月21日
第31回奨学賞の推薦校募集要項を掲載しました。
2022年9月13日
第184回秋季講演大会の参加証ならびに講演大会WEBサイトのログインIDについての注意事項を掲載しました。
2022年9月13日
高温プロセス部会 博士後期課程学生を対象とした国際会議等参加費支援のご案内
2022年9月13日
国立研究開発法人物質・材料研究機構 定年制職員(正職員)公募
2022年9月6日
会員向けWeb講演会のホームページ開設について
2022年9月6日
第103回レアメタル研究会開催のご案内
2022年9月2日
第245・246回西山記念技術講座の参加申込みを開始致しました。
2022年9月2日
第184回秋季講演大会サイトを公開しました。
2022年8月26日
鉄の技術と歴史研究フォーラム 第27回公開研究発表会 開催のご案内
2022年8月15日
鉄鋼工学セミナー「精錬プロセス解析専科」の募集を開始致しました。
2022年8月15日
鉄鋼工学セミナー「製鋼熱力学専科」の募集を開始致しました。
2022年8月12日
鉄鋼工学セミナー「凝固専科」の募集を開始致しました。
2022年8月12日
公募情報を掲載しました。
東京工業大学 科学技術創成研究院 教員公募
九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門 教員公募
2022年8月10日
第184回秋季講演大会プログラム(一括ダウンロード版)を掲載しました。
2022年8月8日
鉄鋼研究プロジェクト「高強度鋼の水素脆化における潜伏期から破壊までの機構解明」最終報告会 シンポジウム開催案内を掲載しました。
2022年8月8日
サステナブルシステム部会 鉄鋼CCU研究会 中間報告会「脱CO2を目指した鉄鋼CCU技術」シンポジウム開催案内を掲載しました。
2022年8月5日
公募情報を掲載しました。
東京工業大学 物質理工学院 教員公募
東北大学 大学院環境科学研究科 教員公募
2022年8月4日
「ISIJ International」第64巻(2024年)第1号特集「Martensitic and bainitic transformations in steels; fundamentals and their applications(鉄鋼のマルテンサイト・ベイナイト変態;基礎と応用)」原稿募集のご案内(投稿期限:2023年4月28日)
2022年8月2日
鉄鋼協会Web講演会(第3回)を掲載しました。
2022年8月2日
第184回秋季講演大会の非会員ならびに併催イベントの参加登録を開始しました。
2022年8月1日
第184回秋季講演大会における託児室設置のお知らせを掲載しました。
2022年8月1日
第184回秋季講演大会懇親会のお知らせを掲載しました。
2022年7月22日
公益財団法人軽金属奨学会『2023年度教育研究資金・研究補助金』および『2023年度軽金属奨学会特別奨学生』の公募
2022年7月21日
2023年 日本鉄鋼協会「研究奨励賞」および「学術功績賞」受賞候補者の推薦募集
2022年7月21日
関東地区 2023年度「鉄鋼技能功績賞」受賞候補者の推薦募集
2022年7月15日
第184回秋季講演大会の日程表、プログラム(速報版)を公開しました。
2022年7月14日
東北大学 大学院工学研究科 教員公募
2022年7月12日
公募情報を掲載しました。
大阪大学 大学院工学研究科 教員公募
大阪大学 接合科学研究所 教員公募
2022年7月11日
日本金属学会AM(Additive Manufacturing)研究会キックオフミーティングのお知らせ
2022年7月11日
第184回秋季講演大会における感染予防対策について掲載しました
2022年7月7日
第92回 東北大学金属材料研究所 夏期講習会 開催のご案内
2022年7月1日
第32回鉄鋼研究振興助成の募集を開始いたしました。
2022年7月1日
高温プロセス部会 2022年度博士後期課程学生を対象とした国際会議参加費支援の募集案内
2022年7月1日
第48回発明大賞募集のご案内
2022年6月30日
創形創質工学部会 棒線工学フォーラム第32回研究会「Carbon Neutralに対応するための将来動向について」開催案内
2022年6月27日
鉄鋼協会Web講演会(第2回)開催のご案内
2022年6月23日
第245・246回西山記念技術講座の講座案内を掲載しました。
2022年6月22日
第63回東レ科学技術賞および第63回東レ科学技術研究助成候補者の推薦について
2022年6月21日
第64回本多記念賞、第44回本多記念研究奨励賞、第20回本多フロンティア賞受賞候補者の推薦について
2022年6月20日
第1回(2022年度助成開始)鉄鋼カーボンニュートラル研究助成の募集案内を掲載しました。
2022年6月15日
研究会I(2023年度開始)の募集案内を掲載しました。
2022年6月15日
研究会II(2023年度開始)の募集案内を掲載しました。
2022年6月15日
鉄鋼協会研究プロジェクト(2023年度開始)の募集案内を掲載しました。
2022年6月13日
「鉄と鋼」DOAJ収載のお知らせ
2022年6月8日
令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞受賞候補者の推薦について
2022年6月1日
第32回鉄鋼研究振興助成の募集案内を掲載しました。
2022年5月31日
第184回秋季講演大会の参加登録を開始しました。
2022年5月27日
鉄鋼工学セミナー「強化機構専科」の募集を開始致しました。
2022年5月26日
第73回白石記念講座の案内を掲載致しました。
2022年5月25日
公募情報を掲載しました。
東京工業大学 物質理工学院 教員公募
鳥取大学 工学部機械物理系学科(機械工学講座)教員公募
九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門 教員公募
2022年6月27日
鉄鋼協会Web講演会(第1回)開催のご案内
2022年5月20日
第184回秋季講演大会講演申込み(一般講演、国際セッション、予告セッション、討論会、共同セッション、学生ポスターセッション)を開始しました。
2022年5月20日
第101・102回レアメタル研究会開催のご案内
2022年5月19日
会長メッセージを掲載しました。
2022年5月17日
2022年度事業計画、2021年度事業報告・収支決算を掲載しました。
2022年5月13日
計測・制御・システム工学部会シンポジウム(制御技術部会共催)「カーボンニュートラル技術とその監視技術」参加申込受付中(5/19申込締切)
2022年5月9日
「役員名簿」「代議員一覧」を掲載しました。
2022年4月28日
30才以下の準会員会費の減額について(若手会員新設)
2022年4月28日
鉄鋼工学セミナー「材質制御専科」の募集を開始致しました。
2022年4月26日
「役員就任のご挨拶」を掲載しました。
2022年4月25日公募
関西大学 化学生命工学部化学・物質工学科 教員公募
2022年4月20日
第184回秋季講演大会(2022年9月21日(水)~23日(祝・金))の講演募集案内を掲載しました。
2022年4月20日公募
東北大学工学研究科 DEI推進公募
2022年4月13日
学部学生向け鉄鋼を知ろう!「最先端鉄鋼体験セミナー」の募集を開始致しました。
2022年4月13日
修士学生向け「鉄鋼工学概論セミナー」の募集を開始致しました。
2022年4月13日
修士・博士学生向け「学生鉄鋼セミナー」の募集を開始致しました。
2022年4月1日
第30回鉄鋼工学アドバンストセミナー募集案内を掲載しました。
2022年4月1日
高プロToday No.42を発行しました。
2022年4月1日公募
国立研究開発法人物質・材料研究機構 定年制職員(正職員)公募
2023年5月29日
第249・250回西山記念技術講座「環境劣化の腐食科学と防食技術の新展開」
2023年5月29日
第74回白石記念講座「新たなものづくり:3D積層造形(Additive Manufacturing)の技術開発動向」
2023年5月22日
鉄鋼工学セミナー「凝固専科」
2023年5月17日
創形創質工学部会 鋼構造品工学フォーラム令和5年度見学会&研究会のご案内
2023年5月8日
第31回鉄鋼工学アドバンストセミナー
2023年4月14日
修士・博士学生向け「第17回学生鉄鋼セミナー」
2023年4月13日
鉄鋼工学セミナー「強化機構専科」
2023年4月13日
鉄鋼工学セミナー「水素脆化専科」
2023年4月10日
2023年度 修士学生向け「鉄鋼工学概論セミナー」
2023年4月7日
学部生向け 鉄鋼を知ろう!「最先端鉄鋼体験セミナー」
2023年4月7日
計測・制御・システム工学部会シンポジウム(制御技術部会共催)「人間中心のDXに向けたシステム技術」
2023年4月3日
鉄鋼工学セミナー「精錬プロセス解析専科」
2023年3月31日
創形創質工学部会 第54回トライボロジーフォーラム研究会「圧延ロールの最新技術と研究動向」
2023年3月31日
会員向け Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第3回)
2023年3月23日
鉄の技術と歴史研究フォーラム 第28回公開研究発表会および第42回フォーラム講演会
2023年3月1日
第49回鉄鋼工学セミナー
2023年2月24日
第247・248回西山記念技術講座「サステナブルな社会を支える高機能厚板の技術進展と将来展望」
2023年2月14日
鉄鋼協会Web講演会(第4回)
2023年2月9日
「構造材料研究に最適化した小型中性子源が開く可能性~ISMAプロジェクト報告会」シンポジウム
2023年2月7日
サステナブルシステム部会「インフラ劣化診断のためのデータサイエンス」研究会/共催「高経年化した鋼構造物の維持管理」フォーラム 「インフラ劣化診断のためのデータサイエンスシンポジウム(III)」
2023年2月7日
鉄鋼協会研究プロジェクト「サステナブル高清浄クロム鋼溶製プロセス」中間報告会
2023年2月7日
鉄鋼協会研究プロジェクト「破壊に強い延性二相チタン合金の組織設計原理の確立」報告会
2023年2月3日
材料の組織と特性部会「水素侵入と水素捕捉に関する革新的評価技術」研究会 シンポジウム「水素侵入と水素捕捉に関する革新的評価技術(I)」
2023年2月3日
材料の組織と特性部会「ステンレス鋼のミクロ組織と耐食性」自主フォーラム シンポジウム
2023年2月3日
評価・分析・解析部会 結晶性材料のマルチスケール解析フォーラム シンポジウム(令和4年度第5回iMATERIA研究会 合同開催)~組織の階層構造に基づく応力・ひずみ解析と材料特性~
2023年1月25日
高温プロセス部会 シンポジウム「資源拡大・省CO2対応コークス製造技術」研究会最終報告会「炭素資源拡大・省CO2をめざしたコークス製造技術」
2023年1月25日
評価・分析・解析部会 高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価フォーラム シンポジウム 「材料プロセス制御に向けた熱物性評価および今後の課題」
2023年1月23日
日本鉄鋼協会九州支部/日本金属学会九州支部共催 2023年度春季講演会
2023年1月13日
創形創質工学部会 冷却フォーラム 第2回講演会「ROT冷却研究の進展」
2023年1月12日
計測・制御・システム工学部会 鉄鋼業における持続可能な価値創造を実現するシステム技術 ~人との協働により進化し続ける鉄鋼システム実現のための新技術~ 第2回公開フォーラム「量子コンピューティング、Deep Learning技術最新動向」
2023年1月10日
高温プロセス部会「次世代水素富化高炉における塊状帯制御研究会」/製銑部会共催「次世代水素富化高炉における塊状帯制御研究会」特別講演
2022年12月28日
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会凝固組織形成フォーラム・創形創質工学部会板工学フォーラム 第6回合同研究会「鋳造欠陥とその形成」
2022年12月20日
第13回男女共同参画ランチョンミーティング「金属材料分野での多様なキャリアパス」
2022年12月19日
日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 数理モデリングフォーラム 2022年度第2回研究会(日本塑性加工学会 プロセッシング計算力学分科会 第73回セミナー)「カーボンニュートラルを目指す自動車材料・加工技術とDX」
2022年12月6日
中国四国支部 第52回「若手フォーラム」- ポスターセッション併催 -
2022年11月25日
中国四国支部 第51回「若手フォーラム」
2022年11月25日
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第2回)
2022年11月21日
2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会
2022年11月18日
鉄の技術と歴史研究フォーラム第41回講演会「幕末・明治期の鉄研究会 第2回講演会」
2022年11月16日
日本鉄鋼協会創形創質工学部会若手フォーラム・日本塑性加工学会 東京南関東支部・共催 オンライン交流発表会
2022年11月9日
日本鉄鋼協会東北支部 湯川記念講演会「鉄鋼分野における資源・エネルギー問題を考える」
2022年11月4日
Web講演会 ~入門講座シリーズ~(第1回)
「鉄鋼材料における析出物の利用-8 析出物による強化機構」
2022年11月4日
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第1回)
「電気炉スクラップ溶解技術の現状と脱炭素化に向けた課題」
2022年11月4日
評価・分析・解析部会 2022年度第2回「スラグ新用途開発のための機能とその関連する材料分析技術の開発」フォーラム 講演会
2022年11月2日
第137回 金属物性研究会ならびに軽金属学会支部研究会
中国四国支部 チタン・チタン合金研究最前線 (5)
2022年11月2日
日本鉄鋼協会東北支部 地区講演会および若手研究者フォーラム
2022年11月2日
日本鉄鋼協会・日本鋼構造協会交流企画連絡会
第18回鉄鋼材料と鋼構造に関するシンポジウム「摩擦(攪拌)接合技術とインフラ構造物への適用の可能性」
2022年10月31日
高温プロセス部会 精錬フォーラム主催「鉄鋼精錬プロセスにおける精錬反応の基礎と応用を学ぶ」セミナー
2022年10月12日
日本鉄鋼協会東北支部主催 学生見学会
2022年10月4日
8th International Slag Valorisation Symposium
2022年9月16日
2022度金属資源プロセス研究センターシンポジウム「カーボンニュートラルが求められる鉄鋼業の動向」
2022年9月15日
日本鉄鋼協会関西支部/日本金属学会関西支部 2022年度 材料セミナー
2022年9月9日
第32回 材料フォーラムTOKAI
2022年9月6日
日本鉄鋼協会九州支部/日本金属学会九州支部共催 2022年度秋季講演会
2022年9月6日
計測・制御・システム工学部会シンポジウム(制御技術部会共催)「AI・機械学習を用いたプロセス制御・最適化技術の発展」
2022年8月29日
日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 2022年度 本多光太郎・湯川記念合同講演会
2022年8月26日
鉄の技術と歴史研究フォーラム 第27回公開研究発表会
2022年8月18日
評価・分析・解析部会 シンポジウム「高温融体の物性評価の現状ならびに材料プロセスに必要な物性評価の課題」
2022年8月12日
鉄鋼工学セミナー「凝固専科」
2022年8月10日
計測・制御・システム分野における産学若手交流セミナー
2022年8月8日
鉄鋼研究プロジェクト「高強度鋼の水素脆化における潜伏期から破壊までの機構解明」最終報告会 シンポジウム
2022年8月8日
サステナブルシステム部会 鉄鋼CCU研究会 中間報告会「脱CO2を目指した鉄鋼CCU技術」シンポジウム
2022年8月4日
材料の組織と特性部会「鋼材腐食水素侵入に関する評価技術の新展開」フォーラム シンポジウム「鋼材腐食水素侵入に関する評価技術の研究動向」
2022年8月4日
材料の組織と特性部会 シンポジウム「機械構造用鋼表面硬化部材の疲労損傷III」
2022年8月2日
鉄鋼協会Web講演会(第3回)
2022年8月1日
高温プロセス部会 シンポジウム「高品質焼結鉱の鉱物組織マルチスケール評価」研究会中間報告会
2022年8月1日
高温プロセス部会 シンポジウム「次世代水素富化高炉における塊状帯制御」研究会中間報告会
2022年7月12日
評価・分析・解析部会 2022年度第1回「スラグ新用途開発のための機能とその関連する材料分析技術の開発」フォーラム 講演会
2022年6月30日
創形創質工学部会 棒線工学フォーラム第32回研究会「Carbon Neutralに対応するための将来動向について」
2022年6月27日
鉄鋼協会Web講演会(第2回)
2022年6月23日
第245・246回西山記念技術講座「失敗しない評価・分析・解析技術の最前線(不確定要素の理解と適切な手法の選択に向けて)」
2022年5月27日
鉄鋼工学セミナー「強化機構専科」
2022年5月26日
第73回白石記念講座「攻めの操業を支えるシステムレジリエンス-環境の揺らぎへの対応力-」
2022年5月23日
鉄鋼協会Web講演会(第1回)
2022年4月28日
鉄鋼工学セミナー「材質制御専科」
2022年4月13日
鉄鋼を知ろう!「最先端鉄鋼体験セミナー」
2022年4月13日
2022年度 修士学生向け「鉄鋼工学概論セミナー」
2022年4月13日
修士・博士学生向け「第16回学生鉄鋼セミナー」
2023年6月1日
【女性限定】兵庫県立大学大学院工学研究科 教員(専任)公募
2023年5月26日
鳥取大学 工学部機械物理系学科(機械工学講座)教員(准教授、あるいは講師)公募
鳥取大学 工学部機械物理系学科(機械工学講座)教員(助教)公募
2023年3月31日
国立研究開発法人物質・材料研究機構 定年制職員(正職員)公募
2023年3月28日
東北大学 大学院工学研究科 教員公募
北海道大学 大学院工学研究院 材料科学部門 教授公募
2023年2月15日
東北大学 大学院工学研究科 教員公募
2023年2月8日
熊本大学 大学院先端科学研究部 教授候補者の公募
2023年1月23日
滋賀県立大学 工学部材料化学科教員(講師)公募
2022年10月14日
九州工業大学 工学研究院物質工学研究系 教員公募
2022年9月13日
国立研究開発法人物質・材料研究機構 定年制職員(正職員)公募
2022年8月12日
東京工業大学 科学技術創成研究院 教員公募
九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門 教員公募
2022年8月5日
東京工業大学 物質理工学院 教員公募
東北大学 大学院環境科学研究科 教員公募
2022年7月14日
東北大学 大学院工学研究科 教員公募
2022年7月12日
大阪大学 大学院工学研究科 教員公募
大阪大学 接合科学研究所 教員公募
2022年5月25日
鳥取大学 工学部機械物理系学科(機械工学講座)教員公募
九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門 教員公募
2022年4月25日
関西大学 化学生命工学部化学・物質工学科 教員公募
2022年4月20日
東北大学工学研究科 DEI推進公募
2022年4月1日
国立研究開発法人物質・材料研究機構 定年制職員(正職員)公募
豊橋技術科学大学 機械工学系 准教授公募
2023年7月14日
2023年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同サマーセッション
2023年6月7日
北陸信越支部 令和5年度湯川記念講演会
2023年4月24日
東北支部 令和5年度第1回支部委員会・支部会議
2023年4月18日
日本鉄鋼協会九州支部/日本金属学会九州支部共催 2023年度春季講演会
2023年3月22日
日本鉄鋼協会東海支部/日本金属学会東海支部 特別講演会
2023年2月18日
中国四国支部 第52回「若手フォーラム」- ポスターセッション併催 -
2023年1月31日
中国四国支部 第138回 金属物性研究会 -
2023年1月19日~20日
2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会
2022年12月13日
中国四国支部 第51回「若手フォーラム」
2022年12月8日
日本鉄鋼協会東北支部 湯川記念講演会「鉄鋼分野における資源・エネルギー問題を考える」
2022年12月8日
第137回 金属物性研究会ならびに軽金属学会支部研究会
中国四国支部 チタン・チタン合金研究最前線 (5)
2022年12月7日
日本鉄鋼協会東北支部 地区講演会および若手研究者フォーラム
2022年11月29日
日本鉄鋼協会関西支部/日本金属学会関西支部 2022年度 材料セミナー
テーマ3:「技術者のための鉄鋼材料入門」
2022年11月22日
日本鉄鋼協会東北支部主催 学生見学会
2022年11月17日
日本金属学会・日本鉄鋼協会 東海支部 2022年度 本多光太郎・湯川記念合同講演会
2022年11月14日
日本鉄鋼協会関西支部/日本金属学会関西支部 2022年度 材料セミナー
テーマ2:「材料科学におけるマテリアルズ・インフォマティクスの最近の発展」
2022年11月7日
日本金属学会・日本鉄鋼協会東海支部 第32回 材料フォーラムTOKAI
2022年10月27日
日本鉄鋼協会関西支部/日本金属学会関西支部 2022年度 材料セミナー
テーマ1:「放射光による組織観察・分析の基礎と応用」
2022年10月26日
2022度金属資源プロセス研究センターシンポジウム「カーボンニュートラルが求められる鉄鋼業の動向」
2022年10月21日
日本鉄鋼協会九州支部/日本金属学会九州支部共催 2022年度秋季講演会
2022年8月23日~24日
金属第62回・鉄鋼第65回 中国四国支部 講演大会
2022年7月15日
2022年度 日本金属学会・日本鉄鋼協会両北海道支部 合同サマーセッション