(一社)日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会 | Technical Devision of Process Evaluation & Material Characterization
評価・分析・解析部会
活動方針
・
鉄鋼プロセス,材料開発に呼応した評価・分析・解析技術の基礎研究の推進
・
鉄鋼生産に係る環境管理・製品安全評価の基礎技術の推進
・
分析値の信頼性の向上,標準化における学術的基盤の強化,分析技術者の教育
・
分析部門の分社化に呼応し,学官の鉄鋼分析研究者参画の促進
CONTENTS
・部会長の挨拶 ・部会組織 ・運営委員会メンバー
・ロードマップ
・研究会 ・過去の研究会
・フォーラム ・過去のフォーラム
・コラムなど
・過去のニュースレターズ
・新刊・雑誌紹介
・講演大会 ・部会集会
・会員情報の変更
更新履歴
2023/6/1
ロードマップ改定版を掲載しました
2023/4/19
広報に第185回春季講演大会ポスターセッション受賞者の声を掲載しました
2023/2/27
広報に研究会報告を掲載しました
2023/2/13
第185回春季講演大会中に開催される予告セッションとシンポジウムの案内を掲載しました
2023/2/2
広報に研究室紹介を掲載しました
2023/1/25
評価・分析・解析部会 高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価フォーラム シンポジウム 「材料プロセス制御に向けた熱物性評価および今後の課題」開催案内を掲載しました
2022/12/27
広報に第184回秋季講演大会ポスターセッション受賞者の声を掲載しました
過去の更新履歴
案内・イベント情報
2023/8/4-8
IWHT2023
2023年8月4日(金)-8日(火)
会場:あわぎんホール(徳島市)
WEBサイトは
こちら
投稿サイトは
こちら
2023/6/26-30
CSI XLIII/ASLIBS2023
2023年6月26日(月)-30日(金)
会場:あわぎんホール(徳島市)
WEBサイトは
こちら
投稿サイトは
こちら
2023/3/10
新構造材料技術研究組合「構造材料研究に最適化した小型中性子源が開く可能性~ISMAプロジェクト報告会」シンポジウム(評価・分析・解析部会 中性子を中心とした量子ビームによる鉄鋼内部の組織解析活用技術の検討フォーラム 共催)
2023年3月10日(金) 12:30-16:00
会場:東京大学 駒場Iキャンパス(日本鉄鋼協会第185回春季講演大会 会場12)(対面のみ)
参加費:無料
申込方法およびプログラム等の詳細は
こちら
2023/3/9
第185回春季講演大会 予告セッション「鉄鋼材料の最先端分析・評価技術」
2023年3月9日(木) 13:00-17:20
会場:東京大学 駒場Iキャンパス(日本鉄鋼協会第185回春季講演大会 会場12)(対面のみ)
参加費と申込方法の詳細は
こちら
プログラム等の詳細は
こちら
2023/3/8
評価・分析・解析部会 結晶性材料のマルチスケール解析フォーラム シンポジウム(令和4年度第5回iMATERIA研究会 合同開催)~組織の階層構造に基づく応力・ひずみ解析と材料特性~
2023年3月8日(水) 13:00-17:00
会場:東京大学 駒場Iキャンパス(日本鉄鋼協会第185回春季講演大会 会場12)(対面のみ)
参加費:無料
申込方法およびプログラム等の詳細は
こちら
2023/2/9
評価・分析・解析部会 高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価フォーラム シンポジウム 「材料プロセス制御に向けた熱物性評価および今後の課題」
2023年2月9日(木)
会場:ホテルテラスザスクエア日立 ワシントン(3F)及びオンライン(Teams)
参加費:無料
申込方法およびプログラム等の詳細は
こちら
過去の案内・イベント情報
学術部会へ
ISIJTOPへ