イベントカレンダー
2023年
2023年 1月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
1月6日(金) 主催 |
高温プロセス部会 精錬フォーラム主催「鉄鋼精錬プロセスにおける精錬反応の基礎と応用を学ぶ」セミナー 日本鉄鋼協会 第1+2会議室 |
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 | 九州大学大学院工学研究院材料工学部門 准教授 齊藤敬高 Tel. 092-802-2942 E-mail: saito.noritaka.655@m.kyushu-u.ac.jp |
1月6日(金) 協賛 |
第104回レアメタル研究会 オンライン開催及び東京大学生産技術研究所 |
東京大学生産技術研究所 岡部 徹 | 東京大学生産技術研究所 岡部 徹 研究室 学術専門職員 宮嵜 智子 Tel. 03-5452-6314 E-mail: okabelab@iis.u-tokyo.ac.jp |
1月11日(水) 主催 |
Web講演会 ~鉄鋼技術 最前線シリーズ~(第2回) オンライン開催(Webexのwebmeeting)+YouTube配信 |
日本鉄鋼協会 | 日本鉄鋼協会 Web講演会担当 戸澤 Tel. 050-5897-4792 E-mail: seminar@isij.or.jp |
1月13日(金) 協賛 |
2022年度On-demand講座 開始 オンライン開催 |
日本塑性加工学会関西支部 | 日本塑性加工学会関西支部事務局 Tel. 090-9280-0383 E-mail: kansai@jstp.or.jp |
1月13日(金) 協賛 |
腐食防食部門委員会 第346回例会 大阪府教育会館 たかつガーデン 2階 コスモス |
日本材料学会 | 日本材料学会 Tel. 075-761-5321 E-mail: jimu@office.jsms.jp |
1月17日(火) 主催 |
高温プロセス部会「次世代水素富化高炉における塊状帯制御研究会」/製銑部会共催 「次世代水素富化高炉における塊状帯制御研究会」特別講演 ハイブリッド開催(WEB会議システム Microsoft Teams) |
日本鉄鋼協会学術部会高温プロセス部会 | 九州大学 教授 大野 光一郎 Tel. 092-802-2938 E-mail: ohno.ko-ichiro.084@m.kyushu-u.ac.jp |
1月17日(火) 協賛 |
第3回MSJ講習会「パワーエレクトロニクス磁気工学の基礎と応用」 オンライン開催 |
日本磁気学会 | 事務局 杉村 Tel. 03-5281-0106 E-mail: msj@bj.wakwak.com |
1月19日(木)~20日(金) 主催 |
2022年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会 室蘭工業大学(北海道) |
日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部 | 日本鉄鋼協会北海道支部事務局 松澤玲洋 Tel. 0143-47-2651 E-mail: mu_tekkyo@jp.nipponsteel.com |
1月19日(木)~20日(金) 協賛 |
2022年度JCOM若手シンポジウム 大阪公立大学杉本キャンパス(大阪) |
日本材料学会 | 日本材料学会 Tel. 075-761-5321 E-mail: jimu@office.jsms.jp |
1月20日(金) 協賛 |
第349回塑性加工シンポジウム 「鍛造・プレス工程のDXに向けた可視化および知能化の現状」 ウインクあいち特別会議室1304(愛知) |
日本塑性加工学会 | 井村隆昭 Tel. 03-3435-8301 E-mail: imura@jstp.or.jp |
1月24日(火)~25日(水) 協賛 |
第30回超音波による非破壊評価シンポジウム 東京都立産業技術研究センター青海本部 |
日本非破壊検査協会 | 日本非破壊検査協会 Tel. 03-5609-4015 E-mail: beppu@jsndi.or.jp |
1月24日(火)~25日(水) 協賛 |
第51回ガスタービンセミナー 東京大学 武田先端知ビル 武田ホール及びオンライン開催 |
日本ガスタービン学会 | 日本ガスタービン学会 事務局 Tel. 03-3365-0095 E-mail: gtsj-office@gtsj.or.jp |
1月25日(水) 協賛 |
第126回シンポジウム「軽金属研究のための分析・解析」 日本大学理工学部駿河台キャンパス 1号館 121会議室(東京) |
軽金属学会 | 軽金属学会 Tel. Tel. 03-3538-0232 E-mail: jilm1951@jilm.or.jp |
1月26日(木)~27日(金) 協賛 |
第179回塑性加工学講座 「圧延加工の基礎と応用」 機械振興会館,6D-4会議室(東京) |
日本塑性加工学会 | 井村隆昭 Tel. 03-3435-8301 E-mail: imura@jstp.or.jp |
1月27日(金) 主催 |
日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 数理モデリングフォーラム 2022年度第2回研究会(日本塑性加工学会 プロセッシング計算力学分科会 第73回セミナー)「カーボンニュートラルを目指す自動車材料・加工技術とDX」 オンライン開催 |
日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 数理モデリングフォーラム | 湯川伸樹 Tel. 052-789-3572 E-mail: yukawa@nagoya-u.jp |
1月27日(金) 協賛 |
第33回軽金属セミナー 「アルミニウム合金の組織-中級編(時効析出)」(第11回) オンライン開催 |
軽金属学会 | 軽金属学会 Tel. 03-3538-0232 E-mail: jilm1951@jilm.or.jp |
1月27日(金) 協賛 |
第16回 日本電磁波エネルギー応用学会研究会 -マイクロ波ユーザー企業が期待するマイクロ波・高周波技術- オンライン開催 |
日本電磁波エネルギー応用学会 | 事務局 事務局長 佐藤容子 Tel. 03-3414-4554 E-mail: office@jemea.org |
1月28日(土) 主催 |
鉄の技術と歴史研究フォーラム第41回講演会「幕末・明治期の鉄研究会 第2回講演会」 東京工業大学及びオンライン開催 |
日本鉄鋼協会 鉄鋼プレゼンス研究調査委員会 鉄の技術と歴史研究フォーラム | フォーラム幹事 古主泰子 E-mail: dzs03530@nifty.com |
1月28日(土) 協賛 |
第28回高専シンポジウム 米子コンベンションセンターBiGSHiP(鳥取)及びオンライン開催 |
高専シンポジウム協議会 | 高専シンポジウム実行委員会 事務局 Tel. 0859-24-5160 E-mail: jimu@kosen-sympo.org |
1月28日(土) | 2022年度たたら文化伝道師検定 雲南市役所会議室 (申込締切12月23日) |
雲南市たたらプロジェクト会議 | 雲南市産業振興部観光振興課 Tel. 0854-40-1054 E-mail: kankoushinkou@city.unnan.shimane.jp |
1月31日(火) 主催 |
中国四国支部 第138回 金属物性研究会 広島大学(東広島市) |
日本金属学会・日本鉄鋼協会中国四国支部 | 広島大学先進理工系科学研究科 市川貴之(E-mail: tichi@hiroshima-u.ac.jp) 広島大学N-BARD 宮岡裕樹(E-mail: miyaoka@hiroshima-u.ac.jp) Tel. 082-424-5744 |
2023年 2月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
2月1日(水)~3日(金) 協賛 |
InterAqua 2023 第14回水ソリューション総合展 東京ビッグサイト 東ホール(東京) |
株式会社JTBコミュニケーションデザイン | InterAqua事務局(株式会社JTBコミュニケーションデザイン内) Tel. 03-5657-0757 E-mail: interaqua@jtbcom.co.jp |
2月2日(木) 協賛 |
第350回塑性加工シンポジウム「積層造形技術の最前線」 東北大学金属材料研究所 講堂(宮城) |
日本塑性加工学会 | 井村隆昭 Tel. 03-3435-8301 E-mail: imura@jstp.or.jp |
2月7日(火) 主催 |
高温プロセス部会凝固組織形成フォーラム・創形創質工学部会板工学フォーラム 第6回合同研究会「鋳造欠陥とその形成」 東京工業大学大岡山キャンパス(東京) |
高温プロセス部会凝固組織形成フォーラム・創形創質工学部会板工学フォーラム | 東京大学柳本研究室 松永 E-mail: matsunaga@cem.t.u-tokyo.ac.jp |
2月7日(火) 協賛 |
第351回塑性加工シンポジウム 「医療分野に求められる加工技術の高度化と多様性」 京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 60周年記念館(京都) |
日本塑性加工学会 | 井村隆昭 Tel. 03-3435-8301 E-mail: imura@jstp.or.jp |
2月8日(水)~9日(木) 協賛 |
第12回次世代ものづくり基盤技術産業展-TECH Biz EXPO 2023- 名古屋市中小企業振興会館 吹上ホール(愛知) |
名古屋国際見本市委員会、名古屋産業振興公社 | 名古屋国際見本市委員会 Tel. 052-735-4831 |
2月9日(木) 主催 |
計測・制御・システム工学部会 鉄鋼業における持続可能な価値創造を実現するシステム技術 ~人との協働により進化し続ける鉄鋼システム実現のための新技術~ 第2回公開フォーラム「量子コンピューティング、Deep Learning技術最新動向」 オンライン開催 |
日本鉄鋼協会 計測・制御・システム工学部会 システムフォーラム | JFEスチール(株) 吉成有介 Tel. 044-322-6256 E-mail: y-yoshinari@jfe-steel.co.jp |
2月9日(木) 主催 |
評価・分析・解析部会 高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価フォーラム シンポジウム 「材料プロセス制御に向けた熱物性評価および今後の課題」 ホテルテラスザスクエア日立 ワシントン(3F)およびオンライン開催 |
日本鉄鋼協会 評価・分析・解析部会 高温における最適な材料プロセス制御を目指した材料特性評価フォーラム | 茨城大学大学院理工学研究科 西 剛史 Tel. 0294-38-5065 E-mail: tsuyoshi.nishi.75@vc.ibaraki.ac.jp |
2月17日(金) 協賛 |
第34回軽金属セミナー「アルミニウム合金の組織―応用編(加工・熱処理による組織変化)」(第9回) オンライン開催 |
軽金属学会 | 軽金属学会 Tel. 03-3538-0232 E-mail: jilm1951@jilm.or.jp |
2月18日(土) 主催 |
中国四国支部 第52若手フォーラム- ポスターセッション併催 - ピュアリティまきび(岡山市) |
日本金属学会・日本鉄鋼協会 中国四国支部 | 岡山大学工学部 竹元嘉利 Tel. 086-251-8027 E-mail: takemoto@mech.okayama-u.ac.jp |
2月18日(土) 協賛 |
金属学会シンポジウム「ミルフィーユ構造の創製とキンク強化:新強化原理として見えてきたこと」 東京工業大学 西9号館 ディジタル多目的ホール(東京) |
日本金属学会 | 小林桃子 Tel. 022-223-3685 E-mail: meeting@jimm.jp |
2月20日(月) 協賛 |
第8回初心者にもわかる信頼性工学入門セミナー オンライン開催 |
日本材料学会 | 日本材料学会 Tel. 075-761-5321 E-mail: jimu@office.jsms.jp |
2月21日(火)~22日(水) 協賛 |
第180回塑性加工学講座<Web開催> 「塑性加工技術者のための熱処理の基礎と応用」 オンライン開催 |
日本塑性加工学会 | 井村隆昭 Tel. 03-3435-8301 E-mail: imura@jstp.or.jp |
2月24日(金) 協賛 |
第25回「トライボコーティングの現状と将来」シンポジウム 国立研究開発法人 理化学研究所 和光研究所 鈴木梅太郎記念ホール(埼玉) |
トライボコーティング技術研究会 | トライボコーティング技術研究会事務局 Tel. 03-5918-7613 E-mail: tribo@tribocoati.st |
2月24日(金) 協賛 |
第22回保全セミナー「DX(デジタルトランスフォーメーション)を活用して原子力保全に変革を!」 東京⼤学 武⽥先端知ビル 武⽥ホール(東京)及びオンライン開催 |
⽇本保全学会 | ⽇本保全学会 事務局 Tel. 03-5814-5430 E-mail: seminar22@jsm.or.jp |
2月28日(火)~3月1日(水) 協賛 |
LMPシンポジウム2023 「レーザ加工技術の応用と最新動向」 溶接会館及びオンライン開催(東京) |
日本溶接協会 | 日本溶接協会 業務部 大宮 参加申し込みフォーム Tel. 03-5823-6324 E-mail: kanae_omiya@jwes.or.jp |
2023年 3月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
3月3日(金) 13:00~17:00 協賛 |
第195回腐食防食シンポジウム 東京理科大学 森戸記念館(神楽坂) |
腐食防食学会 | 腐食防食学会 Tel. 03-3815-1161 E-mail: ysm.hng-113-0033@jcorr.or.jp |
3月3日(金) 協賛 |
第1回 RISMEシンポジウム 東北大学工学部センタースクエア中央棟大会議室(宮城) |
極限環境対応構造材料研究拠点 | RISME拠点シンポジウム運営事務局 Tel. 022-795-7324 E-mail: risme-office@grp.tohoku.ac.jp |
3月4日(土) 協賛 |
第4回世界エンジニアリングデー記念シンポジウム オンライン開催 |
日本工学会 | 日本工学会 井上 雅則 Tel. 03-6265-0672 E-mail: eng@jfes.or.jp |
3月6日(月) 協賛 |
第48回「組織検査用試料の作り方(組織の現出)」講習会 機械振興会館 研修2(B3階)(東京)予定 |
材料技術教育研究会 | 材料技術教育研究会 MS講習会事務局 株式会社山本科学工具研究社内 Tel. 047-431-7451 E-mail: jimukyoku@mskoshukai.jp |
3月8日(水) 協賛 |
圧力設備の溶接設計施工テキスト講習会 溶接会館2階ホール及びオンライン開催 |
日本溶接協会(東京) | 日本溶接協会 業務部 Tel. 03-5823-6324 E-mail: yusuke_yamaide@jwes.or.jp |
3月8日(水)~9日(木) 協賛 |
講習会 ウィンタースクール「トポロジー最適化の基礎~積層造形によるものづくりへの応用~」 東京理科大学 神楽坂キャンパス 森戸記念館 第2フォーラム室(東京)及びオンライン開催 |
日本計算工学会 | ウィンタースクール「トポロジー最適化の基礎~積層造形によるものづくりへの応用~」事務局 参加申し込みフォーム Tel. 03-3868-8957 E-mail: office@jsces.org |
3月9日(木) 主催 |
高温プロセス部会 シンポジウム「資源拡大・省CO2対応コークス製造技術」研究会最終報告会「炭素資源拡大・省CO2をめざしたコークス製造技術」 東京大学駒場Iキャンパス(予定) |
日本鉄鋼協会 高温プロセス部会 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 鷹觜利公 Tel. 029-861-8038 E-mail: toshi-takanohashi@aist.go.jp |
3月10日(金) 主催 |
第13回男女共同参画ランチョンミーティング「金属材料分野での多様なキャリアパス」 東京大学駒場Iキャンパス |
男女共同参画委員会日本金属学会・日本鉄鋼協会 | |
3月10日(金) 協賛 |
第105回レアメタル研究会 東京大学生産技術研究所、及び オンライン開催 |
東京大学生産技術研究所 岡部 徹 | 東京大学生産技術研究所 岡部 徹 研究室 学術専門職員 宮嵜 智子 Tel. 03-5452-6314 E-mail: okabelab@iis.u-tokyo.ac.jp |
3月13日(月) 協賛 |
2022年度量子ビームサイエンスフェスタ つくば国際会議場(茨城)、及び オンライン開催 |
高エネルギー加速器研究機構、物質構造科学研究所、J-PARC センター、総合科学研究機構 他 | 高エネルギー加速器研究機構・物質構造科学研究所 高橋良美 Tel. 029-864-5196 E-mail: tyoshimi@post.kek.jp |
3月15日(水)~16日(木) 主催 |
創形創質工学部会 冷却フォーラム 第2回講演会「ROT冷却研究の進展」 3/15 九州大学、3/16 佐賀大学 |
創形創質工学部会 | フォーラム幹事 芹澤良洋 E-mail: serizawa.sb5.yoshihiro@jp.nipponasteel.com |
3月16日(木) 協賛 |
第26回表面探傷シンポジウム 日本非破壊検査協会(東京) |
日本非破壊検査協会 | 中村芳江 Tel. 03-5821-5105 E-mail: nakamura@jsndi.or.jp |
3月17日(金) 協賛 |
溶接トラブル事例に学ぶステンレス鋼の有効活用と信頼性確保講習会 日本溶接協会溶接会館(東京)2F会館ホール及びオンライン開催 |
日本溶接協会 | 日本溶接協会 業務部 Tel. 03-5823-6324 E-mail: naoto_someya@jwes.or.jp |
3月22日(水)~23日(木) 協賛 |
2022年度 第4回熱処理技術セミナー 製粉会館(東京)及びオンライン開催 |
日本熱処理技術協会 | 日本熱処理技術協会 参加申し込みフォーム Tel. 03-6661-7167 E-mail: jsht-honbu@jsht.or.jp |
3月27日(月) 協賛 |
第127回シンポジウム「軽金属材料の高強度化の最前線」 貸教室・貸会議室 内海3F教室(東京) |
軽金属学会 | 軽金属学会 Tel. 03-3538-0232 E-mail: jilm1951@jilm.or.jp |
3月27日(月)~28日(火) 協賛 |
第56回空気調和・冷凍連合講演会 東京海洋大学 越中島キャンパス海洋工学部 越中島会館2階講堂(東京) |
日本機械学会 | 第56回空気調和・冷凍連合講演会事務局 Tel. 03-4335-7615 E-mail: 3rengo-56@jsme.or.jp |
3月30日(木) 協賛 |
腐食防食部門委員会 第347回例会 大阪府教育会館 たかつガーデン 2階 コスモス |
日本材料学会 | 日本材料学会事務局 Tel. 075-761-5321 E-mail: jimu@office.jsms.jp |
2023年 4月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
4月2日(日)~7日(金) 協賛 |
【国際】混相流国際会議2023 神戸国際会議場(兵庫) |
日本混相流学会 | 神戸大学 林 公祐 Tel. 078-803-6108 E-mail: icmf-kobe@jsmf.gr.jp |
4月18日(火) 主催 |
日本鉄鋼協会九州支部/日本金属学会九州支部共催 2023年度春季講演会 オンライン開催 |
日本鉄鋼協会九州支部/日本金属学会九州支部共催 | 九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門 土山教授 E-mail: tsuchiyama.toshihiro.178@m.kyushu-u.ac.jp |
4月18日(火)~20日(木) 主催 |
サステナブルシステム部会、高温プロ部会 精錬フォーラム、評価・分析・解析部会 スラグ新用途開発のための機能とその関連する材料分析技術の開発フォーラム、鐵鋼スラグ協会 共催 シンポジウム 「8th International Slag Valorisation Symposium」 |
日本鉄鋼協会サステナブルシステム部会鉄鋼スラグ新機能フォーラム | 鉄鋼スラグ新機能フォーラム座長 松浦宏行(東京大学) Tel. 03-5841-7156 E-mail: matsuura@material.t.u-tokyo.ac.jp |
2023年 5月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
5月12日(金)~14日(日) 協賛 |
第144回春期大会 かがわ国際会議場(12日(金))、香川大学幸町キャンパス(13日(土)、14日(日))(香川) |
軽金属学会 | 軽金属学会 Tel. 03-3538-0232 E-mail: jilm1951@jilm.or.jp |
5月17日(水)~6月7日(水) 協賛 |
人とくるまのテクノロジー展 2023 ONLINE STAGE 1 オンライン開催 (対面開催:横浜展示会 5月24日(水)〜26日(金)、パシフィコ横浜) |
自動車技術会 | Tel. 03-3262-8214 E-mail: tenjikai@jsae.or.jp |
5月25日(木)~27日(土) 協賛 |
第60回日本伝熱シンポジウム 福岡国際会議場(福岡) |
日本伝熱学会 | 第60回日本伝熱シンポジウム実行委員会 事務局 手嶋秀彰 Tel. 092-802-3016 E-mail: symp2023@htsj-conf.org |
5月28日(日) 協賛 |
第8回マルチスケール材料力学シンポジウム つくば国際会議場(茨城) |
日本材料学会 | 日本材料学会事務局 Tel. 075-761-5321 E-mail: jimu@office.jsms.jp |
5月31日(水)~6月2日(金) 協賛 |
第28回計算工学講演会 つくば国際会議場(茨城) |
日本計算工学会 | 日本計算工学会 松本純一 Tel. 03-3868-8957 E-mail: office@jces.org matsumoto-junichi@aist.go.jp |
2023年 6月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
6月9日(金) 協賛 |
2023年度塑性加工春季講演会 名古屋工業大学(愛知) |
日本塑性加工学会 | 渕辺淳子 Tel. 03-3435-8301 E-mail: fuchibe@jstp.or.jp |
6月12日(月)~14日(水) 協賛 |
第35回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD35) 広島国際会議場(広島) |
日本AEM学会 | 広島大学 田中義和 Tel. 082-424-7814 E-mail: tanakazu@hiroshima-u.ac.jp |
6月26日(月)~28日(水) 協賛 |
第79回学術講演会 くにびきメッセ(島根) |
日本顕微鏡学会 | 事務局 Tel. 03-6457-5156 E-mail: jsm-post@microscopy.or.jp |
6月28日(水)~7月19日(水) 協賛 |
人とくるまのテクノロジー展 2023 ONLINE STAGE 2 オンライン開催 (対面開催:名古屋展示会 7月5日(水)〜7日(金)、Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場) |
自動車技術会 | Tel. 03-3262-8214 E-mail: tenjikai@jsae.or.jp |
2023年 7月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
7月3日(月)~4日(火) 協賛 |
第43回防錆防食技術発表大会 東京ガーデンパレス |
日本防錆技術協会 | 日本防錆技術協会 Tel. 03-3434-0451 E-mail: jacc@jacc1.or.jp |
7月5日(水)~7日(金) 予定 協賛 |
第60回アイソトープ・放射線研究発表会 東京大学農学部 または 日本科学未来館(東京)予定 |
日本アイソトープ協会 | 学術振興部学術課 Tel. 03-5395-8081 E-mail: happyokai@jrias.or.jp |
7月9日(日) 協賛 |
【国際】IFAC World Congress 2023 パシフィコ横浜(神奈川) |
自動制御協議会および日本学術会議(IFAC JAPAN NMO) ※申請中 | E-mail: ifac2023@congre.co.jp |
7月20日(木)~21日(金) 協賛 |
第57回X線材料強度に関するシンポジウム 山梨県立図書館1F イベントスぺース東面(山梨) |
日本材料学会 | 日本材料学会 X線シンポジウム係 Tel. 075-761-5321 E-mail: jimu@office.jsms.jp |
7月25日(火)~28日(金) 協賛 |
環境工学国際ワークショップ2023(IWEE2023) くにびきメッセ(島根) |
日本機械学会 | IWEE2023実行委員会 Tel. 03ー4335ー7615 E-mail: env-symp2023@jsme.or.jp |
7月30日(日)~8月4日(金) 協賛 |
第26回IUPAC化学熱力学国際会議(ICCT-2023) 千里ライフサイエンスセンター(大阪) |
日本熱測定学会 | 日本熱測定学会 Tel. 03-5821-7120 E-mail: netsu@mbd.nifty.com |
2023年 8月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
8月24日(木)~26日(土) 協賛 |
日本混相流学会混相流シンポジウム2023 北海道大学札幌キャンパス |
日本混相流学会 | 日本混相流学会 Tel. 06-6466-1588 E-mail: office@jsmf.gr.jp |
2023年 10月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
10月5日(木)~7日(土) 協賛 |
Techno-Ocean 2023 神戸国際展示場2号館(兵庫) |
テクノオーシャン・ネットワーク | Techno-Ocean2023実行委員会 事務局 Tel. 078-303-0029 E-mail: techno-ocean@kcva.or.jp |
2023年 11月
開催期日 | 行事・場所 | 主催 | 連絡先 |
---|---|---|---|
11月13日(月)~16日(木) 協賛 |
28th IFHTSE Congress パシフィコ横浜・会議センター(神奈川) |
Japan Society for Heat Treatment | 日本熱処理技術協会 Tel. 03-6661-7167 E-mail: jsht-honbu@jsht.or.jp |
11月26日(日)~12月1日(金) 協賛 |
International Gas Turbine Congress 2023 Kyoto (IGTC2023 Kyoto) 国立京都国際会館(京都) |
日本ガスタービン学会 | IGTC2023事務局 Tel. 03-3365-0095 E-mail: contact@igtc2023.org |
11月29日(水)~12月1日(金) 協賛 |
第13回 環境調和型設計とインバースマニュファクチャリングに関する国際シンポジウム(EcoDesign2023) 奈良県コンベンションセンター(奈良) |
エコデザイン学会連合 | EcoDesign2023事務局 Tel. 06-6879-7260 E-mail: ecodesign2023_secretariat@ecodenet.com |