単行本販売 「遥かなる和鉄」
日本鉄鋼協会 「鉄の技術と歴史」研究フォーラム編集委員会 A5版 約272頁 2015年2月発行 和鉄とは、文字通り日本の鉄のことであるが、もう少し厳密に言えば、砂鉄や鉄鉱石を木炭などで低温還元することによって得られた銑(ずく)・鋼(はがね)・鉄(てつ) の総称である。明治時代以降、西欧から輸入された洋鉄や洋鋼、国内外の溶鉱炉などで製造された現代の鉄とは、性格も異にする。わが国の鉄は、古くは大陸や 半島から運ばれる製品や素材に依存していたが、その後移入した製鉄技術を独自に進化させることで、明治に至るまで、需要のほとんどすべてをこの和鉄で賄っ てきた。本書の編集に当たった「鉄の技術と歴史」研究フォーラムには、まさに和鉄とそれを生み出してきた古来の製鉄法に関心を持つ人々がさまざまな分野か ら集い、学際的・総合的に究めることを目指している。立ち上がりからの18年間に開催した講演会等は100回を超え、発表数は663を数える。この度、当 フォーラムの所属する一般社団法人日本鉄鋼協会が創立100周年を迎えるに際し、記念事業の一環として研究成果を広く訴求するために、本書を刊行した。執 筆者は金属学・資源工学・考古学・民俗学などの学究のほか、研究職や実務家も交え、変化に富む12テーマの構成となった。和鉄ファンの久しき要望に応え、 現代鉄にはない魅力を掘り起こし、知られざる実相を伝える一書となっている。 【参考】 目次 わが国における製鉄技術の歴史 古代製鉄史における東と西 朽ち果てぬ鉄に魅せられて、古代鉄を探る 日本の古代製鉄で使用された鉱石 古代・中世の鉄価 鉄関連遺跡出土資料の整理と解析 近世初期の日蘭貿易による鉄輸出の実態 出雲の近世企業のたたらの歴史 江戸時代の鋳物業 俵國一博士のたたら吹製鉄調査をめぐって 近代化の中の鍛冶職人 日本刀製作プロセスの科学的合理性 【価格】 定価: 2,750円(税込) 【お問い合わせ・ご注文】 慶友社 〒101-0051 千代田区神田神保町2-48 電話番号 03(3261)1361 FAX 03(3261)1369 E-mail keiyuu1391@booltown.co.jp http://www.booktown.co.jp/keiyusha/ |