「鉄の技術と歴史」研究フォーラム 第23回公開研究発表会、平成30年度フォーラム総会及びフォーラム賞受賞講演 開催案内(申込締切日:2018年7月6日)
フォーラム座長 平井 昭司 「第23回公開研究発表会」を開催いたします。「日本における鉄の使用開始から近代鉄鋼業の確立に至るまで、歴史のすべての段階を世界的視野に立って研究する」ことを目指し、様々なアプローチの成果あるいは研究途上でも報告できる場として、また刺激的な講演会として好評を得ています。今回はスイスからの研究発表を含め研究発表6件の応募があり、バラエティーに富んだ報告と提供される話題を基に活発に議論し研鑽することによって、今後の研究を探る端緒を得ることが期待できると思います。合わせて平成30年度フォーラム総会とフォーラム賞受賞講演(1件)を開催いたします。多数会員のご参加をお待ちしております。 1.主 催:(一社)日本鉄鋼協会 鉄鋼プレゼンス研究調査委員会 鉄の技術と歴史研究フォーラム 2.協 賛:日本民具学会 日本鉱業史研究会 産業考古学会金属分科会 製鉄遺跡研究会 トキ・タカ基金 3.期 日:2018年7月14日(土)10:00~17:10 4.会 場:東京工業大学 大岡山キャンパス 本館 1階 H111講義室 5.交 通:東急大井町線または目黒線 大岡山駅下車 徒歩1分(会場まで約5分) 6.講演プログラム(時間、演題は変更される場合があります): 10:00~10:05 開会挨拶 フォーラム座長 平井 昭司 司会 フォーラム運営委員 土子 民夫 10:05~10:35 日本刀における裸焼き入れについて(第2報) 鎌倉刀剣会 出島 宏一 10:35~11:05 幕末・維新期欧米派遣者の見た鉄鋼事情 ―新見遣米使節団、 蘭国留学生から岩倉使節団まで(第3報) 元NKK 室賀 脩 11:05~11:20 休 憩 司会 フォーラム運営委員 天辰 正義 11:20~12:05 A brief Glance at the History of Iron Metallurgy in Switzerland from the Beginnings to Present and an Example of more than 216 years old Industrial Company that started its Life with Iron Member of the Governing Board of the Iron Library, a foundation by Georg Fischer Ltd. Urs Werner 12:05~13:10 昼食休憩 司会 フォーラム座長 平井 昭司 13:10~13:35 平成30年度フォーラム総会・フォーラム賞授賞式 13:35~14:30 受賞講演「栗木鉄山前史」 元岩手県埋蔵文化財センター 佐々木 清文 14:30~14:45 休 憩 司会 フォーラム運営委員 長谷川 渉 14:45~15:15 砺波における砂鉄採取の研究 島根県埋蔵文化財調査センター 角田 徳幸 15:15~15:45 砺波上鉄穴及び周辺鉄穴の母岩調査 みよし風土記の丘ミュージアム友の会 谷井 宏 15:45~16:00 休 憩 司会 フォーラム運営委員 長谷川 渉 16:00~16:30 ズク押したたらにおける砂鉄の酸化焙焼効果について(Ⅱ) 全日本刀匠会 久保 善博 16:30~17:00 近世土佐藩の製鉄遺跡 たたら研究会 穴澤 義功 17:00~17:10 閉会挨拶 7. 懇親会 17:40~19:40 (鴻元食坊:大岡山北口商店街) 8.参加費:会場受付にてお支払下さい ①講演会:2,000円(含論文集代) ②懇親会:3,200円(当日の取消しはご遠慮願います。) 9.申込方法と締切日: 申込先:参加ご希望の方は講演会、懇親会の出欠の有無と氏名、連絡先をE-mail またはFAXにて、下記10.宛、締切日までにお申込み下さい。 申込み締切日:平成30年7月6日(金)厳守願います。 10.申込先・連絡先:本件に関する申込み、連絡、問合わせは下記宛お願いいたします。 103-0025 中央区日本橋茅場町3-2-10 鉄鋼会館内 (一社)日本鉄鋼連盟 標準化センター事務局 「鉄の技術と歴史」研究フォーラム 幹事 古主 泰子 TEL:03-3669-4826 FAX:03-3669-0226 E-mail:furunushi@jisf.or.jp |