多くの会員が取組んでいる研究を発表する機会を提供するため、平成11年(1998年)から公開研究発表会を実施し、鉄の歴史とそれに密接に関係する諸分野について、情報提供や討論の場として大いに活用されています。これまでの研究発表会はバラエティーに富み、活発かつ刺激的な内容の発表会となり好評を得ております。第19回公開研究発表会の講演を下記により募集いたします。 日本古来の製鉄法とその製品である和鉄・和鋼の加工法の歴史に関する様々なアプローチの成果を、またフォーラムの指針に見られる「日本古来の製鉄法と加工法の技術と歴史を世界史的・科学的に研究し、学問的課題の解明を目指すと共に、新たな鉄鋼技術のシーズを探求する」に向っての研究結果あるいはその途上であっても、オリジナルな内容の発表をお気軽にお申込み下さるよう、お待ちしておりますので奮ってご応募下さい。
記
01.協 賛 | たたら研究会、日本鉱業史研究会、産業考古学会鉱山金属分科会、 製鉄遺跡研究会、日本民具学会、トキ・タカ基金 |
|
| 02.開催時期 | 平成26年7月26日(土) |
|
| 03.会 場 | 未定(追って案内いたします) |
|
| 04.発表申込みについて | A4用紙に下記事項を記入の上お申込み下さい。
①講演題目、②100字程度の講演要旨、③発表者及び連名者の氏名、④所属 ⑤連絡先(住所、電話番号、FAX番号、Eメール(ブロック体)) |
|
| 05.講演申込締切日 | 平成26年4月11日(金)必着・厳守して下さい。 |
|
| 06.講演時間 | 1件30分の予定(講演25分、討論5分) |
|
| 07.発表内容 | 内容の限定はなく、オリジナルな内容で、研究途次でもかまいません。 |
|
| 08.講演の採否 | 5月下旬までに講演プログラムとともに連絡いたします。 |
| | 09.講演原稿 | 発表内容のオリジナリティー保護のため、講演原稿をA4判8枚以内で提出いただきます。原則として40字×45行、10.5~11ポイント程度で(おおよその目安)で作成して下さい。 |
|
| 10.講演原稿締切日 | 平成26年7月11日(金)必着・厳守して下さい。 |
|
| 11.申込み・原稿提出先 | 「鉄の技術と歴史」研究フォーラム 幹事 佐藤 公昭 〒273-0122 千葉県鎌ケ谷市東初富3-22-8(自宅) FAX:047-443-9208 E-mail:kera_k_sato@hb.tp1.jp |
|
| 12.その他 | 当日は平成26年度「鉄の技術と歴史」研究フォーラム総会の開催と、「鉄の技術と歴史」研究フォーラム賞ならびに「鉄の技術と歴史」研究フォーラム研究奨励賞の授与と受賞講演を予定しています。 |
|