| 3. プログラム: |
|
| 座 長: 井上亮(東北大多元研) |
| 副座長: 我妻和明(東北大金研)・谷山明(新日鐵住金) |
| |
| 9:40〜9:50 研究会の目的 |
| 研究会主査 井上亮(東北大多元研) |
| 1)9:50〜10:15 |
| 鋼中非金属介在物の安定抽出法の検討 |
| ○井上亮(東北大多元研) |
| 2)10:15〜10:40 |
| 鋼中サブミクロンサイズ介在物の多面的解析 |
| ○内山徹也、谷山明(新日鐵住金) |
| 3)10:50〜11:15 |
| Al-Ti脱酸により生成するAl-Ti-O系複合介在物の二次元評価と三次元評価の比較 |
| ○松浦宏行、月橋文孝(東京大学) |
| 4)11:15〜11:40 |
| 微小非金属介在物の3次元的解析の考察 |
| ○清川圭、友田浩一朗(東芝ナノアナリシス) |
| 5)13:00〜13:25 |
| 鉄鋼材料中介在物の三次元評価 |
| ○菊地正(元 山口東京理科大)、大石昌弘(TDK株式会社) |
| 6)13:25〜13:50 |
| 電解抽出法による鋼中介在物の三次元観察に基づく最大サイズ予測 |
| ○神戸雄一、轟秀和(日本冶金) |
| 7)13:50〜14:15 |
| レーザー誘起プラズマおよびグロー放電プラズマを用いた介在物粒子の空間分布の解析 |
| 我妻和明(東北大金研) |
| 8)14:15〜14:40 |
| X線分析とグロー放電スパッタリングによる鉄鋼中介在物の元素イメージング |
| 辻幸一(大阪市大) |
| 9)14:50〜15:15 |
| Okamoto-cavityマイクロ波誘導プラズマを用いた発光分光分析の高感度化 |
| 我妻和明(東北大金研) |
| 10)15:15〜15:40 |
| Fe-Mn合金における低酸素分圧下焼鈍に伴う表層酸化物の形成 |
| 鈴木茂(東北大多元研) |
| 15:40〜16:00 総合討論 |