会員ログイン
English
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規程
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
※会員情報の確認・変更、論文誌購読・講演概要集予約申込、各種手続きができます
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規定
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
ホーム
イベント
イベントカレンダー
創形創質工学 創形基礎フォーラム 数理モデリング 平成24年度第1回研究会「高気孔率ポーラス金属の開発とその機能の評価と解析」(申込締切日:2012年11月2日)
創形創質工学 創形基礎フォーラム 数理モデリング 平成24年度第1回研究会「高気孔率ポーラス金属の開発とその機能の評価と解析」(申込締切日:2012年11月2日)
高気孔率の金属ポーラス材料は、その軽量な特性や衝撃吸収特性、良好な吸音特性、断熱特性から、陸上輸送機械から航空宇宙、建設用から化学工業まで、といった広い工業分野での利用が期待されている。その一方で、その機能評価が難しく適切な応用分野がなかなか広がらないといった苦悩も抱えている。ここでは新しく開発されたポーラス材料について御講演いただくとともに、その機能特性と推定評価手法についても紹介いただく。
1.主 催:
日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会
2.共 催:
日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 創形基礎フォーラム 数理モデリング
3.日 時:
2012年11月16日(金)13:00~17:00
4.場 所:
大阪産業創造館5階研修室E(〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5)
http://www.sansokan.jp/map/#map1
5.交 通:
地下鉄御堂筋線本町駅乗り換え、地下鉄中央線堺筋本町駅下車2番出口、
あるいはJR環状線森ノ宮駅下車乗換、中央線堺筋本町駅下車2番出口
6.プログラム:
司会:浜 孝之(京都大学)
13:00~13:05:
開会挨拶
桑原利彦(東京農工大学)
13:05~13:45:
中空球焼結体(MHS)の力学特性と構成式
品川一成(香川大学)
13:45~14:25:
塑性加工による中空金属球(MHS)成形体の開発と機械特性
吉村英徳(香川大学)
14:25~15:05:
反応プリカーサ法による高気孔率ポーラス金属間化合物合成と中空部材内充てん技術
小橋 眞(名古屋大学)
15:15~15:55:
焼結スペーサー法ポーラスアルミニウムと吸音特性解析
袴田昌高(京都大学)
15:55~16:35:
高気孔率ポーラスステンレス鋼とその熱伝導特性
清水 透(産業技術総合研究所)
16:35~17:00
総合討論
司会:清水 透(産業技術総合研究所)
7.定 員:
50名
8.参加費:
日本鉄鋼協会正会員および日本塑性加工学会プロセッシング計算力学分科会委員:無料
塑性加工学会正会員および賛助会員:5、000円、その他:8、000円(学生会員は半額)
9.支払方法:
当日、会場にてお支払い下さい.
10.申込方法:
「第39回セミナー申込み 申込み」と題記し、(a)氏名、(b)勤務先・所属部課名・役職、(c)連絡先(住所・TEL・FAX・E-mail)、(d)会員資格(日本鉄鋼協会正会員,塑性加工学会正会員・賛助会員・学生会員の別,所属フォーラム・分科会)を明記の上、E-mailにてお申し込み下さい。折り返し参加証をE-mailにてお送り致します。参加証を印刷し、ご持参の上会場にお集まり下さい。
11.申込期限:
2012年11月2日(金)(定員になり次第締切り)
申込み・問合せ先:
京都大学大学院エネルギー科学研究科プロセッシング計算力学分科会事務局
浜 孝之
TEL. 075-753-5418 FAX. 075-753-5428
E-mail: processing@jstp.or.jp