会員ログイン
English
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規程
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
※会員情報の確認・変更、論文誌購読・講演概要集予約申込、各種手続きができます
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規定
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
ホーム
イベント
イベントカレンダー
「鉄の技術と歴史」研究フォーラム シンポジウム「西日本における鉄の歴史を語る」
「鉄の技術と歴史」研究フォーラム シンポジウム「西日本における鉄の歴史を語る」
「鉄の技術と歴史」研究フォーラムでは、毎回秋季講演大会が開催される地区に相応しいテーマを選定し、シンポジウムを開催しています。
今回は「西日本における鉄の歴史を語る」と題し、近年の西日本において考古学的手法によって発掘された製鉄遺跡、関連遺跡の最新の調査・研究成果の発表、さらに理工学的側面からこの分野に関する問題点を取り上げ、解明と今後の研究の方向性についての討論を行い、また鉄鋼業を含めた地域産業界が果した経済・社会的貢献と技術発展の経過を探り、合わせて地域の関係者との理解と交流を深めることを目指し、下記のごとく興味深い内容のシンポジウムを企画しました。多くの会員がご参加下さることを期待しご案内いたします。
1.日 時:
2012年9月17日(月)9:50~16:30
2.会 場:
日本鉄鋼協会 第164回秋季講演大会 第3会場
愛媛大学 教育学部 1号館4階 教講401教室
〒790-8577 愛媛県松山市文京町3
3.交 通:
1)松山空港からリムジンバス ①JR松山駅、②松山市駅 乗り換え
2)松山観光港からリムジンバス ①JR松山駅、②松山市駅乗り換え
3)伊予鉄道 市内循環電車利用
①JR松山駅から(古町方面回り)赤十字病院下車 北・徒歩5分
②松山市駅から(大街道方面回り)赤十字病院下車 北・徒歩5分
4.プログラム:
講演プログラムは変更される場合があります
9:50~10:00
開会挨拶
フォーラム座長 高橋礼二郎
10:00~10:40
西日本における紀元前の鉄器
愛媛大学東アジア古代鉄文化研究センター 笹田朋孝
10:40~11:20
鍛冶職人の現在―四国山地に見る技の継承と変容
鍛冶職人・影浦工房 影浦 賢(コーディネーター 香月節子)
11:20~12:00
庚寅銘大刀の発見とその意義
-福岡市元岡古墳群G-6号墳の発掘調査から-
福岡市経済観光文化局 大塚紀宣
12:00~12:40
平安時代後期の鉄鉱石製錬遺跡
-宮原金山遺跡の発掘調査成果-
九州歴史資料館 下原幸裕
12:40~13:40
昼食休憩
13:40~14:30
フォーラム賞授与式並びに受賞講演
金相学から見た弥生の鉄の諸問題
(株)九州テクノリサーチ 大澤正己
14:30~15:20
特別講演 明治期の別子銅山の近代化について
-住友グループ制作ビデオ「大河」の紹介と上映-
住友金属鉱山(株)森 芳秋
15:20~15:40
休憩
15:40~16:20
特別講演 くさりのお話
衣川製鎖工業(株) 衣川良介
16:20~16:30
閉会挨拶
運営委員 天辰正義
17:00~19:00
懇親会(キャンパス内大学会館 生協食堂2Fリーセス)
5.参加費:
シンポジウム 2,000円、懇親会3,000円 会場受付にてお支払下さい
6.参加申込み:
こちらの申込書に入力し、送信して下さい。
7.申込み締切:
2012年9月7日(金)
問い合わせ先:
「鉄の技術と歴史」研究フォーラム事務局 千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 寺島慶一
FAX:047-478-0329 E-mail:keiichi.terashima@it-chiba.ac.jp