会員ログイン
English
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規程
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
※会員情報の確認・変更、論文誌購読・講演概要集予約申込、各種手続きができます
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規定
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
ホーム
イベント
イベントカレンダー
環境・エネルギー・社会工学部会 「鉄の技術と歴史」フォーラム 第23回講演会「山陰地方の鉄生産技術と文化」
環境・エネルギー・社会工学部会 「鉄の技術と歴史」フォーラム 第23回講演会「山陰地方の鉄生産技術と文化」
日本鉄鋼協会 環境・エネルギー・社会工学部会「鉄の技術と歴史」フォーラムでは、日本古来の製鉄法とその製品である和鉄・和鋼の加工法の歴史・技術に関する諸課題を研究している会員および専門研究者による講演会を地方の特色を活かし年に1度、開催しています。
今回は、島根県立古代出雲歴史博物館の企画展「たたら製鉄と近代の幕開け」の開催を機会に、第23回フォーラム講演会「山陰地方の鉄生産技術と文化」を下記の要領で開催いたします。多数の方々のご参加を期待しております。
1.期 日:
2011年11月19日(土)フォーラム講演会「山陰地方の鉄生産技術と文化」
20日(日)見学会:古代出雲歴史博物館企画展
2.会 場:
島根県立古代出雲歴史博物館 講義室(受付:9:30~)
〒669-0701 島根県出雲市大社町杵築東99-4 TEL:0853-53-8600
交通情報・宿泊情報のご案内
(PDF)
3.共 催:
島根県立古代出雲歴史博物館
4.協 賛:
たたら研究会、日本民具学会、日本鉱業史研究会、産業考古学会金属鉱山分科会、製鉄遺跡研究会、トキ・タカ基金
5.スケジュール(案):
1)講演会:
2011年11月19日(土)、島根県立古代出雲歴史博物館 講義室
10:00~10:05
開会あいさつ
フォーラム座長 高橋禮二郎
10:05~10:10
来賓あいさつ
10:10~10:50
鳥取・奥日野のたたら関係史料の調査について
鳥取県埋蔵文化財センター 高橋章司
10:50~11:30
松江藩におけるたたらの生産と流通
広島経済大学 相良英輔
11:30~12:10
俵 国一著『日本刀の科学的研究』をめぐって
刀剣ジャーナリス 土子民夫
12:10~13:10
昼食・休憩
13:10~13:40
俵 国一博士ドイツ留学中の講義「たたら製鉄法」
元JFEテクノリサーチ 天辰正義
13:40~14:20
フォーラム賞受賞講演
俵 国一著『古来の砂鉄製錬法』所載の製鉄遺跡
島根県古代文化財センター 角田徳幸
14:20~15:00
都合山鈩・砥波鈩出土鉄関連遺物の金属学的調査
九州テクノリサーチ 大澤正己
15:00~15:15
休 憩
15:15~15:55
「先大津阿川村山砂鉄洗取之図」と白須たたら
梅光学院大学 渡辺一雄
15:55~16:35
明治中期の伯耆在来製鉄業における技術的課題
岡山県立玉野光南高校 加地 至
16:35~16:40
閉会挨拶
18:00~20:00
懇親会
会場:ニューウェルシティ出雲 出雲市塩冶有原町2-15-1
Tel:0853-23-7388 (ご厚意で懇親会場までバスが運行されます)
2)見学会:
2011年11月20日(日)10:00~12:00:古代出雲歴史博物館企画展
10:00~10:30
企画展の説明:角田徳幸(島根県古代文化センター)
10:30~12:00
企画展見学
6.参加費:
講演会:2000円、懇親会:5000円 講演会場受付でお支払い下さい。
7.参加申込締切日:
2011年11月10日(木)
8.参加申込み:
申込は終了しました。
申込先・問合先:
「鉄の技術と歴史」フォーラム事務局
千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 寺島慶一
FAX:047-478-0329 E-mail:keiichi.terashima@it-chiba.ac.jp