会員ログイン
English
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規程
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
※会員情報の確認・変更、論文誌購読・講演概要集予約申込、各種手続きができます
協会について
協会概要
会長メッセージ
活動内容
会員種類と会員数
事業報告・決算
社員名簿
関連規定
事務局(本部・支部)
創立100周年記念事業
入会案内
個人会員入会案内
維持会員入会案内
表彰
代議員選挙
男女共同参画
学協会連絡会
鉄鋼協会・金属学会男女共同参画委員会
活躍する女性研究者・技術者
イベント
講演大会
今後の開催予定
最新の講演大会
過去の講演大会プログラム
セミナー・講座
西山記念技術講座・白石記念講座
学生向けセミナー 工場見学バス代支給
鉄鋼工学セミナー・専科
鉄鋼工学アドバンストセミナー
JABEE
産学連携による鉄鋼工学人材育成のための指針
イベントカレンダー
国際会議
過去のイベント
刊行物
会報・論文誌
会報「ふぇらむ」
鉄と鋼
ISIJ International
講演概要集「材料とプロセスCD-ROM」
書誌情報検索
出版図書・著作権
出版図書案内
公開資料・プロシーディング
著作権規程・転載許可
刊行物正誤
部会・研究助成
学術部会
高温プロセス部会
サステナブルシステム部会
計測・制御・システム工学部会
創形創質工学部会
材料の組織と特性部会
評価・分析・解析部会
学術部会登録
技術部会
技術部会リスト 大会リスト
部会運営資料提供
鉄鋼プレゼンス研究調査委員会
助成
鉄鋼研究振興助成(含む石原・浅田研究助成)
研究会
鉄鋼協会研究プロジェクト
日向方斉メモリアル国際会議助成
受給テーマ
助成等関連規程
各種申請
共催・協賛・後援申請
教員等公募掲載申込
転載許可願い
研究助成申請
関連情報
維持会員
関連団体
材料系学科
鉄の情報コーナー
公募情報
外部助成・表彰
会員向け情報
会費等納入のお願い
会報・論文誌冊子版購読方法
会報「ふぇらむ」冊子版配布について
和文論文誌「鉄と鋼」冊子版購読について
欧文論文誌「ISIJ International」冊子版購読について
講演概要集「材料とプロセス」購入方法
その他刊行物
会員証の識別番号について
各種手続き(会員専用)
ホーム
イベント
イベントカレンダー
環境・エネルギー工学部会 グリーンエネルギー製鉄研究会(中間報告)シンポジウム
環境・エネルギー工学部会 グリーンエネルギー製鉄研究会(中間報告)シンポジウム
本研究会は、製鉄プロセスにおいて積極的に水素を利用することによってCO2を削減することを目的としており、
(1)グリーン水素の製造(鉄鋼廃熱およびCOGの利用、バイオマス、原子力エネルギーの利用)
(2)高炉への水素の吹込み限界
(3)2050年を目指した水素製鉄プロセスの提案
などによって総合的にCO2削減効果を評価しようとしています。
1.日 時:
2010年3月29日(月) 9:20~17:00
2.場 所:
第159回春季講演大会第6会場(筑波大学 第1エリア 1C 310教室)
3. プログラム:
座長:浜鍜 剛<(住友金属)>
9:20~9:25
開会挨拶
主査 月橋 文孝(東大)
9:25~9:55
(依頼講演)環境調和型製鉄プロセス技術開発(COURSE50)
齋藤公児(新日鐵)
9:55~10:25
製鋼温度におけるCaO-SiO2-FeOx系スラグとCO-CO2-H2Oガス間の平衡計算
松浦宏行(東大)
(休憩10分)
10:35~11:05
水素多量吹込みを考慮した四流体高炉シミュレーションモデル
埜上洋(一関高専)
11:05~11:35
高温ガス炉-熱化学法ISプロセスを用いた水素製鉄プラントの熱物質収支解析
笠原清司(原子力機構)
11:35~12:05
グリーンエネルギー製鉄に向けた水素製造法
沖中憲之(北大)
(昼休み)
13:00~13:30
還元ガス中の水素が還元粉化に及ぼす影響
葛西栄輝(東北大)
13:30~14:00
固体鉄-溶融酸化物間のリン分配
丸岡伸洋(東北大学)
14:00~14:30
炭素循環製鉄システムの炭素循環に関する基礎的検討
加藤之貴(東工大)
14:30~15:00
水蒸気を用いたスラグフォーミング抑制に関する考察
伊藤公久(早大)
(休憩10分)
15:10~15:40
炭材内装酸化鉄ペレットの還元反応に及ぼす雰囲気中水素添加の影響
小西宏和(阪大)
15:40~16:10
中温作動型水蒸気電解装置による排熱利用水素ー酸素製造
金納孝雄(九大)
16:10~16:40
充填層中における各種気体の有効拡散係数
西岡浩樹(九大)
16:40~16:55
総合検討
16:55~17:00
閉会挨拶
主査 月橋文孝(東大)
4.参加費:
2,000円(釣り銭のないようにご用意下さい。)
※テキストは当日会場で配布、事前申込み不要。
※シンポジウムのみに参加する場合、鉄鋼協会受付にお立ち寄りいただく必要はありませんので、直接シンポジウム会場へお越し下さい。
問い合せ先:
住友金属工業(株)環境部 浜鍜(はまか)剛
TEL:03-4416-6177 E-mail:hamaka-tks@sumitomometals.co.jp