日頃より本フォーラムの運営につきましては様々なご協力を賜り厚くお礼申し上げます。 「鉄-人と道具とその技術-」研究Gr.第3回例会を開催いたします。今回は和鉄を使っての日本刀作製プロセシング、また、現代の鉄を扱う関東鍛冶と信仰、さらにカンボジアでの鉄生産と鍛冶屋といった金属器文化をとりまく諸相も含めた研究会になります。 多数のご参加をお待ちいたします。
1.日 時: | 2009年11月7日(土) 13:30~17:30(開場は13:00) | 2.会 場: | フォーラムミカサ 7Fホール (東京都千代田区美土代町3-1 三笠ビルTEL 03-3291-1395) 〈交通アクセス〉 JR神田駅下車 西・北口より徒歩7分(JR東京-神田駅間2分) | 3.協 賛: | 日本刀文化振興協会 日本民具学会、たたら研究会、製鉄遺跡研究会、産業考古学会鉱山金属分科会、日本鉱業史研究会 | 4.プログラム: | 司会 香月 節子(東京農業大学) | 13:30~13:40 | 開会挨拶 | フォーラム座長 高橋 礼二郎(東北大学) | 司会 長谷川 渉(武蔵文化財研究所) | 13:40~14:40 | 日本刀の製作工程 | 真鍋 純平(刀匠) | 14:40~15:40 | カンボジアの鉄生産と鍛冶屋の系譜 | 池上 真理子(上智大学) | 15:40~15:55 | 休 憩 |
| 司会 星野 欣也(東京農業大学) | 15:55~17:15 | 関東における鍛冶屋と稲荷信仰についてと鍛冶屋の映像記録 | 佐藤 智敬(府中市郷土の森博物館) | 17:15~17:25 | 閉会挨拶 | 星野 欣也(東京農業大学) | ※講演会終了後、懇親会を予定しております。(会場:講演会場と同会場) |
| 5.参加費: | 講演会:2,000円 懇親会:3,000円 | 6.参加申込方法: | 参加者は事前にFAX又はE-Mailで氏名、連絡先を明記の上、下記申込み先へお送り下さい。 | 7.申込締切: | 2009年10月24日(土)まで |
【申込先・問合せ先】:
「鉄-人と道具とその技術ー」研究Gr .主査 香月節子 FAX:03-5382-1512 E-mail:k-setsu@k5.dion.ne.jp |
|