| 4.プログラム |
座 長:有山達郎(東北大) 副座長:高橋正光(神鋼環境ソリューション) |
| 13:05~13:35 | 開会挨拶 |
| ●基調講演 |
| 13:05~13:35 | 「鉄鋼業におけるサブスタンスフローと技術開発シーズ」 |
| 長坂徹也(東北大) |
| ●有価金属の回収 |
| 13:35~14:00 | 「ダストの特性に対応した亜鉛回収技術進展とリサイクルの課題」 |
| 永井克彦(住友金属鉱山) |
| 14:00~14:25 | 「MF炉による廃棄物中間処理ダストからの亜鉛回収」 |
| 野田眞治(三池製錬(株) |
| 14:25~14:50 | 「家電リサイクル工場より発生するリサイクル品の銅製錬所処理」 |
| 酒井哲郎(三菱マテリアル) |
| 14:50~15:15 | 「回転炉床炉による製鉄ダストからの鉄・亜鉛回収技術の展開」 |
| 田中英年(神鋼) |
| 15:15~15:30 | 休憩 |
| ●資源エネルギーの再生 |
| 15:30~15:55 | 「塩化揮発による製鉄ダスト・溶融飛灰等のリサイクル」 |
| 友原寛樹(光和精鉱) |
| 15:55~16:20 | 「製鉄プロセスを活用したリサイクルの進展」 |
| 佐藤孝志(新日鉄) |
| 16:20~16:45 | 「製鉄プロセスガス(コークス炉ガス)利用水素製造技術」 |
| 永浜洋(JRCM) |
| 16:45~17:10 | 「廃プラスチックのマテリアルリサイクルへの応用」 |
| 梶岡正彦(JFEスチール) |
| 17:10~17:15 | 閉会挨拶 |