会員が取り組んでいる日本古来の製鉄法と、その製品である和鉄・和鋼の加工法の歴史に関する諸問題、製鉄実験、社会経済的な問題など、様々なアプローチの成果あるいは研究途上でも報告発表できる「第10回公開研究発表会」開催いたします。 提供された話題を活発に議論し、研鑽することによって今後の研究方向を探る端緒を得ることが期待出来ると思います。多くの会員がご参加下さるようお待ちしております。
日 時: | 2008年7月26日(土) 9:50~17:20 | 会 場: | 東京工業大学大岡山キャンパス百年記念館フェライト会議室 | 交 通:
| JR大井町駅(京浜東北線)→東急大井町駅(大井町線)→大岡山駅 JR目黒駅(山手線)→東急目黒駅(目黒線)→大岡山駅 徒歩1分
| 協 賛: | たたら研究会、産業考古学会鉱山金属分科会、製鉄遺跡研究会、日本鉱業史研究会
| 講演プログラム
| 司会 フォーラム幹事 佐藤公昭
| 9:50~10:00 | 開会挨拶 フォーラム座長 高橋禮二郎
|
| 司会 東北大学 高橋禮二郎
| 10:30~11:00 | 近世初頭における鍛冶集団の活動形態 元神奈川大学 佐々木稔
| 11:10~10:40 | 幕末欧米派遣使節団の見た鉄鋼業(第2報)-初の訪欧- 元NKK 室賀脩 | 11:40~12:10 | ベルリンからの二つの手紙―釜石から八幡へ。高任から道太郎へー 新日本製鐵(株)八幡製鉄所資料アドバイザー 菅和彦
| 12:10~12:40 | 脱酸の流転 元新日本製鐵(株) 堀口浩 |
| 司会 東京工業大学 永田和宏 | 13:30~14:00 | 釜土成分のたたら操業に及ぼす効用 鈴木卓夫 | 14:00~14:30 | 鉱石中イルメナイトのたたら生成物への影響 刀匠○久保善博、日立金属(株)冶研 久保田邦親 | 14:30~15:00 | 群馬県埋蔵文化財調査事業団による竪形炉の製鉄実験報告 群馬県埋蔵文化財調査事業団 笹澤泰史 | 15:00~15:30 | フランスのたたら同好グループのたたら製鉄について 尾上卓生 |
| 司会 たたら研究会 穴澤義功 | 15:45~16:15 | 悪荒銅の不純物―古代銅精錬で副生する鉄塊― 九州大学名誉教授 井澤英二 | 16:15~16:45 | 福島県滝川製鉄遺跡発掘調査成果について 富岡町教育委員会 三瓶秀文 | 16:45~17:15 | 平成19年度の製鉄遺跡発掘調査状況報告 (株)武蔵文化財研究所 長谷川渉 | 17:15~17:20 | 閉会挨拶 千葉工業大学 寺島慶一 | 17:30~19:30 | 懇親会 | 参加費: | (1)講演会 2,000円 (2)懇親会 3,000円
| 参加申込方法: | 参加希望者は事前にFAXまたはE-mailにて氏名、連絡先を明記の上、下記宛申込み下さい。
| 申込締切日: | 2008年7月15日(火)
|
|
申込・問合せ先 千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 寺島慶一 〒275‐0016千葉県習志野市津田沼2‐17‐1 Fax:047-478-0329、E-mail:keiichi.terashima@it-chiba.ac.jp |
|
|