この度、「鉄-人と道具とその技術-」研究Gr.及び越後三条鍛冶組合の共同主催により以下の要領で講演会と鍛冶場見学を開催します。今の時代を如何に生きぬいているのか、その底力を感じていただく一つの機会になるのではないかと思います。 多数のご参加をお待ちいたします。 | | 主 催: | (社)日本鉄鋼協会 社会鉄鋼工学部会、越後三条鍛冶組合 | 共 催: | 三条市 三条鍛冶集団 | 後 援: | 三条商工会議所 | 協 賛: | 日本民具学会、産業考古学会鉱山金属分科会、たたら研究会、製鉄遺跡研究会、日本鉱業史研究会 | 日 時: | 2008年11月8日(土) 鍛冶場見学:10:00~16:30 交流会:18:00~20:00 2008年11月9日(日) 和釘造り体験: 9:00~11:30 講演会:13:00~17:00 | 会 場: | 11月8日(土)鍛冶場見学(三条市内) 11月9日(日) 和釘造り体験:三条鍛冶道場 講演会場:新潟県県央地域地場産業振興センター、リサーチコア6階 |
交通アクセス: | 上越新幹線、燕三条駅(東京-燕三条、約2時間)から徒歩5分 | ※鍛冶場見学(定員15名)・和釘造り体験(定員25名)はフォーラム会員のみ対象。講演会への参加は自由。 鍛冶場見学・和釘体験参加の詳細については「鉄―人と道具とその技術―」研究Gr.主査 香月 節子(E-mail:k-setsu@k5.dion.ne.jp)にお問合せ下さい。 | |
11月9日(日) 講演会プログラム: 司会 佐藤 公昭(フォーラム幹事) | 13:00 | 開会挨拶 フォーラム座長 高橋 礼二郎(東北大) | | 開催趣旨説明 研究Gr.主査 香月 節子 (東京農大) | | 司会 池野 泰文(三条市役所) | | 挨拶 國定 勇人(三条市市長) | | 挨拶 日野浦 司(越後三条鍛冶組合長) | | 三条鍛冶の伝産について 中川 恵一郎(三条商工会議所) | | 14:00~15:10 | 三条の鍛冶屋の変化と共に | 山村 登(山村製作所) | 司会 山本 和臣(吉金刃物製作所) | 15:25~15:55 | 三条の町並の分析と考証―色塗り分析によるー | 真島 俊一(TEM研究所) | 15:55~16:25 | 三条鍛冶と蒲原地方の風土 | 五十嵐 稔(日本民具学会) | 16:25~16:55 | 鍛造技術の伝承とは何だろうか | 香月 洋一郎(神奈川大) | 16:55~17:00 | 閉会挨拶 | 佐藤 公昭(フォーラム幹事) | 17:30~19:30 | 懇親会 | |
参加費: | 講演会1,000円 ※和釘造り体験は別途に2,000円 | 懇親会費: | 3,000円 ※会場 レストランメッセピア(講演会場の隣の建物メッセピアの1階) [鍛冶屋さんとの交流会会費] 5,000円 |
申込み・問い合わせ先: 「鉄の歴史‐その技術と文化-」フォーラム事務局 千葉工業大学 工学部 機械サイエンス学科 寺島 慶一 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼2-17-1 FAX:047-478-0329 E-mail:keiichi.terashima@it-chiba.ac.jp |
|