本年度は、第1回技術交流フォーラムとの共催により「安全と環境」をテーマに2件の招待講演、製鋼プロセスに関する8件の一般講演および工場見学を行います。多数ご出席いただきますよう案内申し上げます。
| 1.日 時: | 平成19年9月13日(木)13:00~14日(金)13:00 | | 2.場 所: | 東海市勤労センター (東海市高横須賀町桝形1番地の7 TEL 0562-33-3377) | | 3.内 容: | | 招待講演 | | | 1) | 安全と環境~自動車を取り巻く課題とその対応 | | トヨタ自動車 材料技術部 中野 修 | | 2) | 食品と安全・安心 | | 中部大学 応用生物学部 柘植 治人 | | 一般講演 | | | 3) | LFホタルレス操業への取り組み | | 中部鋼鈑 油野 照正 | | 4) | 3号電気炉トランス更新による生産性向上 | | 愛知製鋼 尾崎 敦志 | | 5) | AODプロセスにおける低Cステンレス鋼の操業改善 | | 日本金属工業 三浦 啓道 | | 6) | No.2CC直接水系水処理の改善 | | トピー工業 濃野 浄成 | | 7) | 転炉工程における生産性向上について | | 新日本製鐵 柄戸 崇弘 | | 8) | 高ヒ素含有銅熔錬ダストからの銅、亜鉛の分離・回収およびヒ素、鉛の不溶化 | | 名古屋大学 小川 晃弘 | | 9) | 鉄の水素透過に及ぼす表面酸化膜生成の影響 | | 名古屋工業大学 栗田 典明 | | 10) | WC-FeAl超硬合金の組織と機械的特性に与えるメカニカルミリングの効果 | | 産業技術総合研究所 松本 章宏 | | 工場見学 | | | 大同特殊鋼株式会社 | | 4.参加費: | 一般:7,000円、学生:3,000円 (宿泊費、食事代を含む。研究会当日に集めさせていただきます。) | | 5.定員: | 40名 | | 6.申込先: | 8月31日(金)までに、e-mailにてお申し込み下さい。 定員になり次第、締め切らせていただきます。 なお、東海地区の正会員および学生会員を優先させていただきます。 名古屋工業大学大学院しくみ領域 奥村圭二 E-mail:okumura@nitech.ac.jp |
|