1999年11月に発足した日本技術者教育認定機構(JABEE)は2001年度の審査で3プログラムを認定したのを皮切りに2002年度には32プログラム、2003年度の審査では67プログラムを認定しました。 この結果すでに5000人程度のJABEE卒業生が大学院へ、社会へと巣立ったことになります。 JABEEはワシントン・アコード(WA)に2005年には正式加盟することを目指しています。2003年度の審査にオブザーバーとして同行したWA派遣の審査員のレポートによれば、おおむねJABEEがしっかりしたシステムに乗って審査を行っていることを評価していますが、一点だけ日本の技術者教育の中でのデザイン教育が本当の意味でのデザインになっているかどうかに危惧を抱いています。 そのような状況の中で、基調講演で産業界を代表してNECの佐々木会長から御意見を伺い、また2003年度の審査がどのように行われたかを受審校から紹介を受け、パネルディスカッションでは産業界のパネリストとフロアの教育界の意見をぶつけ合ってみたいと思います。今後のJABEEの方向を見極める意味で、教育界のみならず産業界の方々にも興味ある内容になると思います。
日 時: | 平成16年9月4日(土)9:30~18:00 | 場 所: | 早稲田大学西早稲田キャンパス10号館109教室 〒169-8050東京都新宿区西早稲田1-6-1 Tel:03-3203-4141(代) JR山手線・西武新宿線高田馬場駅下車徒歩20分,都バス(学バス)高田馬場駅-早大正門,地下鉄東西線早稲田駅下車徒歩5分,都電荒川線三ノ輪橋-早稲田徒歩5分。 会場地図は、早稲田大学ホームページ参照(http://www.waseda.jp/jp/campus/nishiwaseda.html)
| 主 催: | 日本工学教育協会
| 共 催: | 日本機械学会(幹事)(以下五十音順)化学工学会 計測自動制御学会 資源・素材学会 自動車技術会 情報処理学会 精密工学会 繊維学会 電気学会 電子情報通信学会 土木学会 日本化学会 日本教育工学会 日本金属学会 日本経営工学会 日本原子力学会 日本建築学会 日本工学会 日 本設計工学会 日本セラミックス協会 日本鉄鋼協会
| 後援(予定): | 文部科学省 経済産業省
| 協賛(予定): | 日本経済新聞社 日刊工業新聞社 日本工業新聞社 日本工学アカデミー
| プログラム: | 平成16年度工学教育連合講演会プログラム | 定 員: | 600名(先着順) | 参加費: | 主共催学協会会員:3,000円 非会員:5,000円(含資料代) | 申込方法: | 申込書を郵送又はFAXでご送付ください.参加費は8月23日(月)までに下記口座にお振込ください. ミツイスミトモギンコウミ タ ドオリ シテン 振込先:三井住友銀行三田通支店(普通)6867655 シャダンホウジン ニホンコウガクキョウイクキョウカイレンゴウグチ 口座名:( 社 )日本工学教育協会連合口 ※領収書が必要な方は別途ご連絡ください。 | 申込先: | 工学教育連合講演会事務局 (社)日本工学教育協会 〒108-0014 東京都港区芝5-26-20建築会館4階(担当 川上) Tel: 03-5442-1021 Fax:03-5442-0241 URL:http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsee/ |
工学教育連合講演会とは 工学教育連合講演会の目的は、工学教育を取り巻く近時の社会的環境の変化を踏まえて、工学教育に関心の深い主要学協会が連合し、これらの工学教育のあり方について、各学協会からの講演と多角的な議論情報交換により、工学教育の一層の改善と工学・技術の発展に寄与するために開催しております。 |
平成16年度工学教育連合講演会プログラム開会挨拶(09:30~09:40) | 大輪 武司(工学教育連合講演会実行委員長,日本機械学会工学教育センター長) | セッション1 JABEE審査の実際(09:40~11:20) | 座長:筧 捷彦(情報処理学会,早稲田大学教授) | 1)建築学および建築学関連分野 | 「建築学分野プログラム審査」芳村 学(日本建築学会,東京都立大学教授) | 2)化学および化学関連分野 | 「化学および化学関連分野-応用科学コース-の審査例」平井 利博(日本化学会,信州大学教授) | 3)環境工学およびその関連分野 | 「環境工学及びその関連分野のプログラム審査」古米 弘明(土木学会,東京大学大学院教授) | 4)環境工学およびその関連分野 | 「環境工学分野(物質およびエネルギーの環境に関わる領域)の試行審査を受けて」北村 吉朗(日本工学教育協会,岡山大学教授) | 総合質疑応答(20分) |
| 昼休み(11:20~12:20) |
| 基調講演(12:20~13:20) | 「新しい技術者像の確立と生涯教育に向けたJABEEの使命」佐々木 元(日本電気㈱代表取締役会長) 司会)大輪 武司(工学教育連合講演会実行委員長,日本機械学会工学教育センター長) |
| セッション2 JABEE認定を受けて(13:20~15:00) | 座長:佐藤 憲一(日本化学会,神奈川大学教授) | 5)機械および機械関連分野 | 「機械及び機械関連分野-編入生に対応するプログラム-」宮田 保教(日本機械学会,長岡技術科学大学教授) | 6)電気・電子情報通信およびその関連分野 | 「JABEE認定審査を受審して」大北 正昭(電子情報通信学会,鳥取大学教授) | 7)土木および土木関連分野 | 「JABEE審査を受けて-土木および土木関連分野-」米田 昌弘(土木学会,近畿大学教授) | 8)材料および材料関連分野 | 「JABEE認定審査を受審して」神保 至(日本鉄鋼協会,東海大学教授) | 総合質疑応答(20分) |
| 休憩(15:00~15:10) |
|
| セッション3 技術者の立場で審査に参加して(15:10~16:30) | 座長:黒田 光太郎(日本鉄鋼協会 ,名古屋大学大学院教授) | 9)情報および情報関連分野 | 「情報システムと工学」繁野 高仁(情報処理学会,KDDI情報システム本部長) | 10)地球・資源およびその関連分野 | 「資源工学技術士から見た地球・資源分野におけるJABEE審査」髙橋 毅(資源・素材学会,日本技術士会) | 11)化学および化学関連分野 | 「技術者教育認定制度への期待と要望」伊藤 俊明(化学工学会,三菱重工業㈱特別顧問) | 総合質疑応答(20分) |
| 休憩(16:30~16:50) |
| 総合討論(16:50~17:50)「企業人事・教育担当が学校教育に求めるもの」 |
| パネリスト: | 鹿島建設株式会社 五十嵐 格 |
| | 土木管理本部土木企画部経営基盤グループ長 |
| | 東京電力株式会社 手島 康博 |
| | 労務人事部人材開発グループマネージャー |
| | 株式会社NTTドコモ 太口 努(タグチ ツトム) |
| | 人事育成部 人事採用担当課長 |
| | 株式会社日立製作所 石松 幸 |
| | グループ人材開発部部長代理 |
| | 三菱重工業株式会社 香月 謙二(カツキ ケンジ) |
| | 技術本部 技術企画部 技術研修所 研修所長 |
| 総合司会) | 大輪 武司 |
| | (工学教育連合講演会実行委員長,日本機械学会工学教育センター長) |
| 閉会挨拶(17:50~18:00) | 佐田 豊(工学教育連合講演会実行委員会幹事,㈱東芝))
|
|