第158回秋季講演大会
平成21年9月15日(火)~17日(木) 於:京都大学
プログラム詳細については、下記各学術部会名を選択して下さい。
(PDF) |
日本鉄鋼協会 第158回秋季講演大会日程表
|
9月15日(火) |
9月16日(水) |
9月17日(木) |
|||
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
午前 |
午後 |
|
第1 |
低エネルギー消費型製鉄プロセス1・2 |
(討)高炉低還元材比操業にむけた革新的塊成物 |
高炉内シミュレーション1・2 |
|||
第2 |
コークス技術者若手セッション1・2 |
---- |
---- |
|||
第3 |
鋳型内現象の解明とその制御手法1・2 |
非金属介在物の固相内挙動1・2・3 |
アドバンスト・ダストリサイクル/スラグ処理 |
精錬反応の効率化とシミュレーション技術の新たな展開1・2 |
||
第4 |
高温プロセス技術のための融体物性および熱力学研究の進展1・2 |
高温プロセス技術のための融体物性および熱力学研究の進展3・4・5 |
高温物性値とモデリングおよびシミュレーション1・2 |
鋳片品質 |
||
第5 |
グリーンエネルギー製鉄-2: 水素製造と水素利用/グリーンエネルギープロセス |
自然エネルギー・廃熱エネルギー利用のための蓄電システムの最先端 |
鉄鋼廃熱有効利用研究会最終報告会 |
二次精錬/材料プロセスにおける電磁場の機能1 |
材料プロセスにおける電磁場の機能2・3 |
|
第6 |
社会鉄鋼学 |
鉄鋼技術・科学と環境教育 |
近畿地方の鉄と銅の歴史を探る |
安全・快適なシステム構築-8 |
---- |
|
第7 |
---- |
(討)製鉄所「現場力」の維持・発展に向けたエージェント技術の適用 |
(Int.)Advanced
sensing, control and system technologies for steel industry [Int.1-9](9:40-15:30) |
|||
第8 |
---- |
(討)酸化スケールに起因する諸問題へのアプローチ |
鋼管の成形特性と成形限界1・2 |
圧延・矯正 |
||
第9 |
---- |
切削加工による強加工を受けた表面・界面現象 |
---- |
溶接・接合現象のビジュアル化1・2 |
溶接・接合現象のビジュアル化3 |
|
第10 |
フェライト・パーライト/析出 |
オーステナイト系耐熱鋼/Ni基合金1 |
Ni基合金2・3 |
---- |
||
第11 |
(討)組織材質予測技術の最先端 |
高強度複層鋼板の可能性と展開-2 |
---- |
|||
第12 |
複合組織および複層鋼 |
鉄鋼産学連携新時代への提言: 先進事例のレビューと今後の方向を探る |
(討)製品長寿命化に向けた高耐食性鉄鋼材料とその耐食性評価・寿命予測技術 |
---- |
---- |
|
第13 |
(討)高窒素鋼研究の現状と課題解決に向けた新しいアプローチ |
水素脆化研究の基盤構築 |
||||
第14 |
低・中炭素鋼の組織制御 |
合金化溶融亜鉛めっき鋼板の皮膜形成と特性 |
(討)鋼の強度・加工性・破壊の基礎と新たな要求 |
|||
第15 |
鉄鋼協会・金属学会共同セッション |
|||||
第16 |
---- |
---- |
階層的3D/4D解析によるミクロ組織の多様性の解明 |
---- |
---- |
|
第17 |
(討)材料表面の諸特性とバイオフィルム |
高張力鋼 |
||||
第18 |
分析技術・研究者若手セッション1・2 |
(討)材料特性を探る分析技術の展開 |
環境調和型鉄鋼分析技術の開発
|
析出物・介在物分析 |
||
第19 |
---- |
---- |
---- |
---- |
鉄鋼協会・金属学会共同セッション |
|
その他 会場 |
懇親会 場所:京都大学 百周年時計台記念館2F 国際交流ホール(本部構内) [12,000円] |
学生ポスターセッション 場所:京都大学 吉田南総合館北棟ラウンジ
場所:京都大学 生協吉田食堂 [1,000円(但し学生ポスターセッション発表者は無料)] |
材料戦略シンポジウム・材料工学教育研究集会 場所:京都大学 吉田南1号館3階共311 (金属学会C会場) [無料] |
|||
[ ]:講演番号 ( ):講演時間帯 :シンポジウムは講演大会参加証なしで聴講可能。テキストは該当会場入口で配布。 |