討 論 会
高温プロセス部会
9月16日 第1会場
高炉低還元材比操業にむけた革新的塊成物
座長:内藤誠章[日鐵テクノ]、副座長:武田幹治[JFE]
| 
   9:00~9:20 主旨説明 座長:内藤誠章(日鐵テクノ)  | 
 ||
| 
   9:20~10:50 Session A: 革新的新塊成物の創製-1 座長:武田幹治(JFE)  | 
 ||
| 
   9:20~9:50  | 
 ||
| 
   討1  | 
  
   塊成鉱の被還元性と高温性状に及ぼす気孔構造の影響  | 
  
   ・・・718  | 
 
| 
   9:50~10:20  | 
 ||
| 
   討2  | 
  
   鉱石を主体とする革新的塊成物の反応特性と高炉使用効果  | 
  
   ・・・722  | 
 
| 
   10:20~10:50  | 
 ||
| 
   討3  | 
  
   劣質炭もしくはバイオマス由来炭素による反応高速化   | 
  
   ・・・726  | 
 
| 
   11:00~14:00 Session B: 革新的新塊成物の創製-2 座長:稲田隆信(住金)  | 
 ||
| 
   11:00~11:30  | 
 ||
| 
   討4  | 
  
   炭材反応挙動の解明と反応速度の定量化  | 
  
   ・・・730  | 
 
| 
   11:30~12:00  | 
 ||
| 
   討5  | 
  
   革新的塊成物の反応特性と総合数学モデル  | 
  
   ・・・734  | 
 
| 
   13:00~13:30  | 
 ||
| 
   討6  | 
  
   劣質炭使用下の理想的な塊成物の条件提示  | 
  
   ・・・738  | 
 
| 
   13:30~14:00    | 
 ||
| 
   討7  | 
  
   革新的製銑プロセスの先導的研究 フェロコークス製造プロセスの開発   | 
  
   ・・・742  | 
 
| 
   14:10~16:10 Session C: 革新的新塊成物使用時の高炉内挙動の研究 座長:内藤誠章(日鐵テクノ)  | 
 ||
| 
   14:10~14:40  | 
 ||
| 
   討8  | 
  
   革新的新塊成物による高炉熱保存帯温度低減効果  | 
  
   ・・・746  | 
 
| 
   14:40~15:10  | 
 ||
| 
   討9  | 
  
   炭材内装塊成鉱の粒内併発反応モデルを用いた高炉操業シミュレーション   | 
  
   ・・・750  | 
 
| 
   15:10~15:40  | 
 ||
| 
   討10  | 
  
   高炉総合モデルによる新塊成物使用時の高炉内反応挙動の推定  | 
  
   ・・・754  | 
 
| 
   15:40~16:10  | 
 ||
| 
   討11  | 
  
   低CO2排出を目指した高炉および酸素高炉プロセスの評価   | 
  
   ・・・758  | 
 
| 
   16:10~16:30  | 
 ||
| 
      | 
  
   総合討論 副座長:武田幹治(JFE)  | 
  
      | 
 
計測・制御・システム工学部会
9月16日 第7会場 
製鉄所「現場力」の維持・発展に向けたエージェント技術の適用
座長:玉置 久[神戸大]、小林敬和[新日鐵]
| 
   13:00~13:15 趣旨説明・挨拶 玉置久(神戸大)  | 
 ||
| 
   13:15~13:45  | 
 ||
| 
   討12  | 
  
   スケジューリング業務における現場力  | 
  
   ・・・994  | 
 
| 
   13:45~14:15  | 
 ||
| 
   討13  | 
  
   エージェントをベースとした熱延の操業支援方法  | 
  
   ・・・998  | 
 
| 
   14:15~14:45  | 
 ||
| 
   討14  | 
  
   熱間圧延工程のための人間機械協調系に対する検討   | 
  
   ・・・1002  | 
 
| 
   15:00~15:30  | 
 ||
| 
   討15  | 
  
   鉄鋼生産システムにおける非熟練者向け生産計画業務学習支援システムに関する研究   | 
  
   ・・・1006  | 
 
| 
   15:30~16:00  | 
 ||
| 
   討16  | 
  
   エージェント技術による鉄鋼生産計画支援(第2報) -熟練者と非熟練者の関係のモデル化-  | 
  
   ・・・1010  | 
 
| 
   16:00~16:30 総合討論  | 
 ||
創形創質工学部会
9月15日 第8会場 
酸化スケールに起因する諸問題へのアプローチ
座長:瀬川明夫[金沢工大]、左海哲夫[阪大]
| 
   13:30~13:40 趣旨説明および挨拶 瀬川明夫(金沢工大)  | 
 ||
| 
   13:40~14:10  | 
 ||
| 
   討17  | 
  
   高圧水デスケーリング排水に含まれるスケール粉末の観察 住金 *岡田光・杉本純  | 
  
   ・・・1064  | 
 
| 
   14:10~14:40  | 
 ||
| 
   討18  | 
  
   真空圧延機を用いた熱間圧延中の酸化スケール変形挙動   | 
  
   ・・・1068  | 
 
| 
   14:40~15:10  | 
 ||
| 
   討19  | 
  
   熱間圧延中のスケール挙動と圧延特性   | 
  
   ・・・1070  | 
 
| 
   15:10~15:30 総合討論  | 
 ||
材料の組織と特性部会
9月15日 第13会場 
高窒素鋼研究の現状と課題解決に向けた新しいアプローチ
座長:土山聡宏[九大]、副座長:粉川博之[東北大]、足立吉隆[物材機構]
| 
   9:00~9:10 趣旨説明 座長:土山聡宏(九大)  | 
 ||
| 
   9:10~10:25 座長:土山聡宏(九大)  | 
 ||
| 
   9:10~9:35  | 
 ||
| 
   討20  | 
  
   加圧溶解における窒素の挙動 大同 *鈴木寿穂・芝田智樹・杉山岳文  | 
  
   ・・・1123  | 
 
| 
   9:35~10:00  | 
 ||
| 
   討21  | 
  
   固相窒素吸収法による高窒素鋼線材の連続製造技術 安田工業 *山口淳二・荒木信仁, 福岡県工技セ  小野本達郎, 九大  土山聡宏・高木節雄  | 
  
   ・・・1127  | 
 
| 
   10:00~10:25  | 
 ||
| 
   討22  | 
  
   窒素鋼の耐食性に関する課題と今後の指針 岩手大 *八代仁  | 
  
   ・・・1130  | 
 
| 
   10:35~11:50 座長:粉川博之(東北大)  | 
 ||
| 
   10:35~11:00  | 
 ||
| 
   討23  | 
  
   ステンレス鋼の窒化処理の発展 -20世紀から21世紀へ- 関西大 *市井一男  | 
  
   ・・・1134  | 
 
| 
   11:00~11:25  | 
 ||
| 
   討24  | 
  
   窒化処理法による鉄鋼材料の耐食性向上 関西大 *春名匠・市井一男  | 
  
   ・・・1138  | 
 
| 
   11:25~11:50  | 
 ||
| 
   討25  | 
  
   固相窒素吸収法により製造した強度傾斜ステンレス鋼板の機械的性質 九大 *坪井耕一・井上良平・土山聡宏・高木節雄  | 
  
   ・・・1142  | 
 
| 
   12:50~14:05 座長:足立吉隆(物材機構)  | 
 ||
| 
   12:50~13:15  | 
 ||
| 
   討26  | 
  
   1.3%超高窒素鋼の摩擦攪拌接合 東北大 *佐藤裕・中村圭・粉川博之, 大同  成田修二・清水哲也  | 
  
   ・・・1145  | 
 
| 
   13:15~13:40  | 
 ||
| 
   討27  | 
  
   高窒素鋼摩擦攪拌接合継手の機械的特性に及ぼす入熱量の影響 秋田大 *宮野泰征, 阪大 
  藤井英俊・孫玉峰, 物材機構  片田康行・黒田秀治,
  秋田大  神谷修  | 
  
   ・・・1147  | 
 
| 
   13:40~14:05  | 
 ||
| 
   討28  | 
  
   高窒素オーステナイト鋼の強度と靱性 九大 *土山聡宏  | 
  
   ・・・1148  | 
 
| 
   14:15~15:30 座長:片田康行(物材機構)  | 
 ||
| 
   14:15~14:40  | 
 ||
| 
   討29  | 
  
   高窒素オーステナイト鋼の階層的変形挙動の研究 茨城大/物材機構 *小島真由美, 物材機構  足立吉隆, 住金  池田圭太,
  物材機構  片田康行, 茨城大  友田陽  | 
  
   ・・・1152  | 
 
| 
   14:40~15:05  | 
 ||
| 
   討30  | 
  
   Cu添加によるFe-25Cr-1N合金の加工性改善 福岡県工技セ *小野本達郎, 九大  土山聡宏・高木節雄, 茨城大/物材機構 
  小島真由美, 物材機構  足立吉隆  | 
  
   ・・・1156  | 
 
| 
   15:05~15:30  | 
 ||
| 
   討31  | 
  
   マルテンサイト系ステンレス鋼における炭素と窒素の効果の相違 九大 ○ゴ フィン キン ルアン・土山聡宏・高木節雄  | 
  
   ・・・1159  | 
 
| 
   15:40~16:30 座長:土山聡宏(九大)  | 
 ||
| 
   15:40~16:05  | 
 ||
| 
   討32  | 
  
   準安定Cr-Mn-N二相ステンレス鋼の機械的性質および応力腐食割れ感受性 JFE *藤澤光幸・加藤康・宇城工  | 
  
   ・・・1163  | 
 
| 
   16:05~16:30  | 
 ||
| 
   討33  | 
  
   低合金鋼のプラズマ窒化における析出および表面硬化挙動 東北大 *古原忠・富尾悠索・宮本吾郎  | 
  
   ・・・1165  | 
 
 
材料の組織と特性部会/創形創質工学部会
9月16日 第11会場 
組織材質予測技術の最先端
座長:瀬沼武秀[岡山大]、友田 陽[茨城大]、梅本 実[豊橋技科大]
| 
   9:15~9:20 「計算工学による組織と特性予測技術」研究会の進捗状況について概要説明  座長:瀬沼武秀(岡山大)  | 
 ||
| 
   9:20~12:00 座長:瀬沼武秀(岡山大)  | 
 ||
| 
   9:20~9:45  | 
 ||
| 
   討34  | 
  
   第一原理的手法による熱力学物性値の計算と平衡状態図への応用 九工大 *大谷博司  | 
  
   ・・・1167  | 
 
| 
   9:45~10:10 依頼講演  | 
 ||
| 
   討35  | 
  
   高温型動的再結晶と低温型動的再結晶 電通大 *三浦博己・酒井拓  | 
  
   ・・・1168  | 
 
| 
   10:10~10:35  | 
 ||
| 
   討36  | 
  
   SEM/EBSD測定によるα/γ間の結晶方位関係の解析 東北大 *宮本吾郎・古原忠  | 
  
   ・・・1172  | 
 
| 
   10:45~11:10  | 
 ||
| 
   討37  | 
  
   V添加中炭素鋼の相界面析出シート間隔の予測 神鋼 *村上俊夫・畑野等, 東北大  宮本吾郎・古原忠  | 
  
   ・・・1174  | 
 
| 
   11:10~11:35  | 
 ||
| 
   討38  | 
  
   熱間加工工程におけるV(CN)の一貫析出モデルの開発 岡山大 *瀬沼武秀・首藤智旭・永井太伊地・新谷昌広・竹元嘉利, 東北大  古原忠  | 
  
   ・・・1178  | 
 
| 
   11:35~12:00  | 
 ||
| 
   討39  | 
  
   鍛造用中炭素鋼の変態組織、強度予測 豊橋技科大 *杉田一樹・横山誠二・戸高義一・梅本実  | 
  
   ・・・1180  | 
 
| 
   13:00~14:40 座長:梅本実(豊橋技科大)  | 
 ||
| 
   13:00~13:25  | 
 ||
| 
   討40  | 
  
   大圧下熱間圧延機による鋼板集合組織解析 中山 *森本敬治・吉田冬樹・楠本雄二・秋末治, 東大  柳本潤  | 
  
   ・・・1184  | 
 
| 
   13:25~13:50  | 
 ||
| 
   討41  | 
  
   二重KS関係による熱延鋼板の変態集合組織予測 住金 *富田俊郎・脇田昌幸・吉田充・今井規雄・田中泰明  | 
  
   ・・・1188  | 
 
| 
   13:50~14:15  | 
 ||
| 
   討42  | 
  
   鉄単結晶における脆性-延性遷移挙動と応力遮蔽効果 九大 *田中將己・東田賢二  | 
  
   ・・・1192  | 
 
| 
   14:15~14:40  | 
 ||
| 
   討43  | 
  
   DualPhase冷延鋼板におけるミクロ組織と機械的性質の関係 新日鐵 *川田裕之・潮田浩作  | 
  
   ・・・1194  | 
 
| 
   14:50~16:30 座長:友田陽(茨城大)  | 
 ||
| 
   14:50~15:15   | 
 ||
| 
   討44  | 
  
   その場中性子線回折/4D-EBSD法による単相・複相組織鋼における 変形挙動の階層性評価 物材機構/九大 *足立吉隆, 茨城大/物材機構  小島真由美, 横国大  諸岡聡,
  茨城大  友田陽  | 
  
   ・・・1197  | 
 
| 
   15:15~15:40  | 
 ||
| 
   討45  | 
  
   フェーズフィールド法に基づく組織形成計算と応力 -歪曲線のイメージベース解析 物材機構 *小山敏幸  | 
  
   ・・・1201  | 
 
| 
   15:40~16:05  | 
 ||
| 
   討46  | 
  
   フェライト鋼の応力 -ひずみ曲線におよぼす温度・ひずみ速度・結晶粒径の影響とその定式化 兵庫県立大 *土田紀之・井﨑栄政・深浦健三  | 
  
   ・・・1203  | 
 
| 
   16:05~16:30  | 
 ||
| 
   討47  | 
  
   マクロ・メゾ弾塑性構成モデルの研究の現状と展望 広島大 *吉田総仁・北山功志郎, 近畿大  上森武  | 
  
   ・・・1207  | 
 
材料の組織と特性部会
9月16日 第17会場
材料表面の諸特性とバイオフィルム
座長:佐藤嘉洋[大阪市大]、副座長:伊藤公夫[新日鐵]、福崎智司[岡山県工技セ]
| 
   10:05~10:10 挨拶、趣旨説明 佐藤嘉洋(大阪市大)  | 
 ||
| 
   10:10~11:50 座長:伊藤公夫(新日鐵)  | 
 ||
| 
   10:10~10:35  | 
 ||
| 
   討48  | 
  
   キトサン/PVA複合フィルムの物性と抗菌活性  | 
  
   ・・・1211  | 
 
| 
   10:35~11:00  | 
 ||
| 
   討49  | 
  
   陽極酸化処理による抗菌性アルミニウムのヒト皮膚細胞への影響  | 
  
   ・・・1215  | 
 
| 
   11:00~11:25  | 
 ||
| 
   討50  | 
  
   黄色ブドウ球菌および大腸菌に対する Ag+,Cu2+,Zn2+,Mg2+,Co2+,Ni2+およびMn2+金属イオンの最小殺菌濃度測定  | 
  
   ・・・1217  | 
 
| 
   11:25~11:50  | 
 ||
| 
   討51  | 
  
   銀イオンの作用によりStaphylococcus
  aureusに生じた損傷の透過型電子顕微鏡による観察  | 
  
   ・・・1219  | 
 
| 
   13:00~14:55 座長:福崎智司(岡山県工技セ)  | 
 ||
| 
   13:00~13:40 依頼講演  | 
 ||
| 
   討52  | 
  
   環境空間における微生物制御システム  | 
  
   ・・・1223  | 
 
| 
   13:40~14:05  | 
 ||
| 
   討53  | 
  
   鉄鋼材料表面がバイオフィルム形成におよぼす影響 鈴鹿高専 *黒田大介・生貝初・兼松秀行・小川亜希子  | 
  
   ・・・1226  | 
 
| 
   14:05~14:30  | 
 ||
| 
   討54  | 
  
   バイオフィルムによる鉄鋼材料表面の形態変化 鈴鹿高専 *生貝初・黒田大介・兼松秀行・小川亜希子・南部智憲  | 
  
   ・・・1228  | 
 
| 
   14:30~14:55  | 
 ||
| 
   討55  | 
  
   微生物腐食を想定した数種の酸のなかでの各種鉄鋼材料表面の電気化学挙動 鈴鹿高専 *兼松秀行・黒田大介・生貝初・小川亜希子・山本智代  | 
  
   ・・・1231  | 
 
| 
   15:10~16:25 座長:天谷尚(住金)  | 
 ||
| 
   15:10~15:35  | 
 ||
| 
   討56  | 
  
   原油同伴水を用いた人工サワー化の解析 東工大 *丹治保典・半田拓弥・宮永一彦  | 
  
   ・・・1233  | 
 
| 
   15:35~16:00  | 
 ||
| 
   討57  | 
  
   ステンレス鋼パイプ内面での腐食発生条件の解析 立命館大 *森崎久雄・浦上哲也, 栗本鐵工所  廖金孫・福井準  | 
  
   ・・・1235  | 
 
| 
   16:00~16:25  | 
 ||
| 
   討58  | 
  
   鉄腐食性メタン生成古細菌と硫酸塩還元菌による腐食に対する亜鉛の防食効果 新日鐵 *伊藤公夫  | 
  
   ・・・1236  | 
 
 
材料の組織と特性部会
9月17日 第14会場
鋼の強度・加工性・破壊の基礎と新たな要求
座長:辻 伸泰[京大]、東田賢二[九大]
| 
   9:00~9:05 座長挨拶(ISSS 2009の紹介) 東田賢二(九大)  | 
 ||
| 
   9:05~9:50  | 
 ||
| 
   討59  | 
  
   鋼材の更なる高強度化への挑戦 新日鐵 *潮田浩作  | 
  
   ・・・1240  | 
 
| 
   9:500~10:35  | 
 ||
| 
   討60  | 
  
   転位構造の可視化と力学的性質 九大 *東田賢二, 北見工大 
  大橋鉄也  | 
  
   ・・・1244  | 
 
| 
   10:50~11:35  | 
 ||
| 
   討61  | 
  
   その場中性子散乱およびEBSDを用いた鋼の引張変形挙動の考察 茨城大 *友田陽  | 
  
   ・・・1248  | 
 
| 
   11:35~12:00  | 
 ||
| 
   討62  | 
  
   画像解析を利用した引張試験中の不均一変形の定量評価 京大 *寺田大将, 阪大 
  堀井元気・和田守正祥, 京大  辻伸泰  | 
  
   ・・・1251  | 
 
| 
   13:00~13:25   | 
 ||
| 
   討63  | 
  
   構造用厚鋼板の高強度化を支える組織制御技術の進歩と展望 JFE *三田尾眞司  | 
  
   ・・・1255  | 
 
| 
   13:25~13:50  | 
 ||
| 
   討64  | 
  
   機械構造用鋼に関する強度課題 -転位との関係 コベルコ科研 *家口浩  | 
  
   ・・・1259  | 
 
| 
   13:50~14:15  | 
 ||
| 
   討65  | 
  
   薄鋼板の大ひずみ域での加工硬化挙動と転位組織形成 新日鐵 *上西朗弘・杉浦夏子・池松陽一・杉山昌章・磯貝栄志・樋渡俊二  | 
  
   ・・・1263  | 
 
| 
   14:25~14:50  | 
 ||
| 
   討66  | 
  
   フェライト+セメンタイト鋼の変形特性と変形組織に及ぼす結晶粒径の影響 住金 *宮田佳織・脇田昌幸・福島傑浩・富田俊郎  | 
  
   ・・・1267  | 
 
| 
   14:50~15:15  | 
 ||
| 
   討67  | 
  
   超微細粒鋼における高強度と高延性の両立の可能性 京大 *辻伸泰  | 
  
   ・・・1269  | 
 
| 
   15:15~15:30 総合討論  | 
 ||
 
評価・分析・解析部会
9月15日 第18会場
材料特性を探る分析技術の展開
座長:佐藤成男[東北大]、今福宗行[日鐵テクノ]
| 
   13:30~13:55 依頼講演  | 
 ||
| 
   討68  | 
  
   材料工学のための量子ビームテクノロジーの展開 日鐵テクノ *今福宗行  | 
  
   ・・・1416  | 
 
| 
   13:55~14:20  | 
 ||
| 
   討69  | 
  
   その場処理を利用したXPS分析による鉄基合金の初期酸化挙動解析 北見工大 *大津直史  | 
  
   ・・・1420  | 
 
| 
   14:20~14:45  | 
 ||
| 
   討70  | 
  
   放射光を用いた大気腐食反応の観察 新日鐵 *木村正雄・紀平寛  | 
  
   ・・・1421  | 
 
| 
   14:45~15:10  | 
 ||
| 
   討71  | 
  
   水溶液中でのGreenRustの酸化による酸化鉄およびオキシ水酸化鉄の形成の評価 東北大 *井之上勝哉・篠田弘造・鈴木茂・早稲田嘉夫  | 
  
   ・・・1425  | 
 
| 
   15:15~15:40  | 
 ||
| 
   討72  | 
  
   透過電子顕微鏡による鉄鋼材料のナノ・サブナノ組織解析 JFE *仲道治郎・山田克美・濵田悦男・佐藤馨  | 
  
   ・・・1427  | 
 
| 
   15:40~16:05 鉄鋼研究振興助成受給者  | 
 ||
| 
   討73  | 
  
   陽電子プローブマイクロアナライザーによる変形した高純度鉄の二次元空孔マッピング 千葉大 *藤浪真紀・神野智史, 東北大  打越雅仁・鈴木茂  | 
  
   ・・・1430  | 
 
| 
   16:05~16:30  | 
 ||
| 
   討74  | 
  
   合金内の時効析出物と転位のX線解析 東北大 *佐藤成男, 日産アーク  高橋洋平, 東北大  我妻和明・鈴木茂  | 
  
   ・・・1433  | 
 
環境・エネルギー工学部会/材料の組織と特性部会
9月16日 第12会場
製品長寿命化に向けた高耐食性鉄鋼材料とその耐食性評価・寿命予測技術
座長:鷺山 勝[名大]、古原 忠[東北大]、梅澤 修[横国大]、星野俊幸[JFE]
| 
   9:40~9:45 開会挨拶 座長:梅澤修(横国大)  | 
 ||
| 
   9:45~11:00 座長:鷺山勝(名大)  | 
 ||
| 
   9:45~10:10  | 
 ||
| 
   討75  | 
  
   硫酸塩水溶液からのZn-活性金属酸化物の複合電析 九大 *中野博昭・大上悟・福島久哲  | 
  
   ・・・933  | 
 
| 
   10:10~10:35  | 
 ||
| 
   討76  | 
  
   非水溶媒を用いるアルミニウム電気めっき 京大 *平藤哲司  | 
  
   ・・・937  | 
 
| 
   10:35~11:00   | 
 ||
| 
   討77  | 
  
   Al系合金による新しい表面処理鋼板の開発 東工大  *水流徹  | 
  
   ・・・941  | 
 
| 
   11:10~12:00 座長:古原忠(東北大)  | 
 ||
| 
   11:10~11:35   | 
 ||
| 
   討78  | 
  
   導電性ポリピロール高分子被覆を用いた鉄鋼材の防食 北大 *大塚俊明  | 
  
   ・・・944  | 
 
| 
   11:35~12:00 依頼講演  | 
 ||
| 
   討79  | 
  
   異なる腐食環境におけるクロムフリープレコート鋼板の腐食挙動 日本パーカライジング *山本茂樹・山口英宏・水野賢輔  | 
  
   ・・・948  | 
 
| 
   13:00~14:15 座長:星野俊幸(JFE)  | 
 ||
| 
   13:00~13:25  | 
 ||
| 
   討80  | 
  
   無塗装耐候性鋼橋梁の安心と価値を支える制御術 新日鐵 *紀平寛  | 
  
   ・・・952  | 
 
| 
   13:25~13:50   | 
 ||
| 
   討81  | 
  
   タンカー原油タンク用耐食鋼の開発 住金 *鹿島和幸・幸英昭・久保諭・稲見彰則  | 
  
   ・・・956  | 
 
| 
   13:50~14:15  | 
 ||
| 
   討82  | 
  
   温水器缶体用フェライト系ステンレス鋼の開発 日新 *足立俊郎・冨村宏紀・野々村明廣  | 
  
   ・・・960  | 
 
| 
   14:25~16:05 座長:梅澤修(横国大)  | 
 ||
| 
   14:25~14:50  | 
 ||
| 
   討83  | 
  
   腐食寿命予測技術の現状 物材機構 *篠原正  | 
  
   ・・・963  | 
 
| 
   14:50~15:15  | 
 ||
| 
   討84  | 
  
   橋梁における耐候性鋼材の腐食減耗量予測方法 JFE *鹿毛勇  | 
  
   ・・・967  | 
 
| 
   15:15~15:40  | 
 ||
| 
   討85  | 
  
   表面処理鋼板の腐食促進試験法と耐食寿命予測技術 JFE *藤田栄  | 
  
   ・・・971  | 
 
| 
   15:40~16:05  | 
 ||
| 
   討86  | 
  
   腐食性水膜形成に着目した屋外大気環境における鉄鋼材料の耐食性評価と寿命予測技術の開発 東北大 *武藤泉  | 
  
   ・・・975  | 
 
| 
   16:05~16:25 総合討論 座長:鷺山勝(名大)  | 
 ||