第148回秋季講演大会
平成16年9月28日(火)~30日(木) 於:秋田大学 手形キャンパス
プログラム詳細については、下記各学術部会名を選択して下さい。
| 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
  
| 
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
    
       | 
日本鉄鋼協会 第148回秋季講演大会日程表
| 9月28日(火) | 9月29日(水) | 9月30日(木) | ||||
| 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
| 第1会場 工4-328  | 
    環境・エネルギー工学部会 シンポジウム 「持続的社会へ向けての産業間連携へ」 (9:25-17:15)[有料:2,000円]  | 
    エネルギーメディアとしてのアイアンカーバイド/アイアンカーバイド・メタンハイドレート ④[150-157] (9:00-11:50)  | 
    溶銑処理/転炉/二次精錬 ④[41-52] (13:00-17:20)  | 
    高温プロセス部会シンポジウム ノーベルプロセッシングフォーラム・材料プロセシングへの超音波の応用研究グループ 「最近における超音波利用技術の進展」 (9:00-12:15)[有料:1,000円]  | 
    ----- | |
| 第2会場 工4-229  | 
    材料電磁プロセシング/先端材料製造 ④[1-7] (9:00-11:30)  | 
    凝固基礎/鋳片品質1・2 ④[8-16] (13:00-16:20)  | 
    製銑基礎1・2 ④[53-58] (9:20-11:30)  | 
    焼結原料処理/焼結反応・品質 ④[59-69] (13:00-16:50)  | 
    高炉低コークス比操業/レースウェイ ④[87-93] (9:00-11:30)  | 
    装入物の炉内評価 ④[94-97] (13:00-14:20)  | 
| 第3会場 工4-228  | 
    移動現象1 ④[17-21] (10:00-11:40)  | 
    移動現象2・3 ④[22-30] (13:00-16:10)  | 
    (討)低還元材比、高出銑比高炉操業下でのコークス品質制御技術 ④[討19-討26] (9:55-16:40)  | 
    石炭・コークス ④[98-102] (9:20-11:00)  | 
    ----- | |
| 第4会場 工3-216  | 
    ----- | (Int.)Novel processing forum topics -recent innovation in material processes- ④(13:00-16:45)  | 
    (Int.)Control of solidification structure ④(9:30-17:05)  | 
    鋳型内初期凝固-2 1・2 ④[103-109] (9:00-11:30)  | 
    連鋳操業 ④[110-112] (13:00-14:00)  | |
| 第5会場 工3-217  | 
    (討)溶融酸化物の高温物性値 ④[討1-討6] (9:00-12:00)  | 
    高温融体物性/スラグ・ガラスの高温融体物性1・2 ④[31-40] (13:00-16:40)  | 
    プラズマプロセシング1・2 ④[70-77] (9:00-11:50)  | 
    鉄鋼精錬プロセスへの界面物理化学的アプローチ1・2 ④[78-86] (13:00-16:10)  | 
    ダスト/スラグ・ダスト ④[113-120] (9:00-11:50)  | 
    リサイクル ④[121-123] (13:00-14:00)  | 
| 第6会場 工3-321  | 
    (討)劣質原料焼結研究の高生産性・高品質焼結技術への展開 (多孔質メソモザイク組織焼結研究会最終報告) ④[討7-討18] (9:00-17:15)  | 
    (討)不均一系フラックスを利用した精錬プロセス技術の新展開 ④[討27-討34](9:00-17:00)  | 
    熱力学1・2 ④[124-132] (9:00-12:10)  | 
    ----- | ||
| 第7会場 般2-103  | 
    社会鉄鋼工学部会シンポジウム 「再発見、みちのくの鉄文化と技術」 (10:00-17:00)[有料:2,000円]  | 
    リスクマネジメント1・2 ④[133-139] (9:00-11:30)  | 
    鉄鋼におけるCuの有効利用の課題と展望1・2/スラグ・RDF・石炭灰 ④[158-165/140-142] (13:00-17:00)  | 
    製鉄所を中心としたマテリアルフロー/循環型社会におけるライフサイクルアセスメント(LCA)1 ④[166-169/143-146] (9:00-11:50)  | 
    循環型社会におけるライフサイクルアセスメント(LCA)2 ④[147-149] (13:00-14:00)  | |
| 第8会場 工6-講  | 
    ----- | 育成委員会 第10回ヤングサイエンティストフォーラム 持続可能な社会への挑戦II (13:00-17:00)[無料]  | 
    制御・システム ⑤[183-188] (10:00-12:00)  | 
    計測・検査1・2 ⑤[189-197] (13:00-16:10)  | 
    (討)内部欠陥検出技術の高精度化における研究開発 ⑤[討35-討41] (9:50-14:45)  | |
| 第9会場 教3-255  | 
    ----- | (討)鋳鍛造プロセスによる組織制御と特性 ⑤[討42-討47] (13:00-16:10)  | 
    熱・冷延1・2 ⑤[209-215] (9:20-11:50)  | 
    (討)薄鋼板の調質圧延の現状と課題 ⑤[討48-討55] (13:00-17:00)  | 
    高張力鋼板のプレス成形1・2 ⑤[235-242] (9:00-11:50)  | 
    切削・せん断加工における破壊シミュレーション/FEM解析 ⑤[243-248] (13:00-15:10)  | 
| 第10会場 教3-254  | 
    超微細鋼板の加工プロセスと基盤技術1・2・3 ⑤[198-208] (9:00-13:00)  | 
    創形創質工学部会シンポジウム 「溶接技術の高度化による高効率・高信頼性溶接技術の開発」 NEDOプロジェクト成果報告会 (13:30-17:30)[無料]  | 
    鋼管1・2/形・棒圧延 ⑤[216-224] (9:00-12:10)  | 
    鋼管の成形性評価技術の現状と課題1・2 ⑤[225-234] (13:00-16:30)  | 
    粉末の成形・焼結に関する新しい展開1・2 ⑤[249-256] (9:00-11:50)  | 
    半溶融・表面処理 ⑤[257-260] (13:00-14:20)  | 
| 第11会場 教3-145  | 
    材料の組織と特性部会・創形創質工学部会合同シンポジウム 「鉄鋼材料の製造段階から製品に至るまでのナノ・ミクロ・メゾ・マクロスケール組織に基づいた材質予測技術の現状と課題 -最終目標としての一貫材質予測プログラムの構築に向けて-」 (9:15-17:15)[有料:2,000円]  | 
    鉄鋼協会・金属学会共同セッション チタン・チタン合金1・2 [997-1003](9:30-12:00) チタン・チタン合金3・4 ⑥[317-324](13:00-15:50)  | 
    材料の組織と特性部会シンポジウム 「高加工性チタン合金」 フォーラム成果報告会 (9:00-12:15)[無料]  | 
    ----- | ||
| 第12会場 教3-342  | 
    ----- | 電磁鋼板1・2 ⑥[325-331] (9:00-11:30)  | 
    (Int.)Effects of a magnetic field on the formation of microstructure and boundary migration in phase transformations ⑥(13:00-17:15)  | 
    (Int.)Production and properties of ultra fine grained material by severe plastic deformation ⑥(9:00-12:10)  | 
    ----- | |
| 第13会場 教3-343  | 
    ----- | 破壊1・2 ⑥[332-337] (9:20-11:30)  | 
    疲労特性1・2 ⑥[338-347] (13:00-16:30)  | 
    ----- | 再結晶/組織解析 ⑥[383-391] (13:00-16:10)  | |
| 第14会場 般2-101  | 
    (討)バイオハザードおよびバイオコロージョン対策抗菌化金属材料の現状と課題 ⑥[討56-討69] (9:30-17:00)  | 
    水素1・2 ⑥[348-354] (9:00-11:30)  | 
    材料の組織と特性部会シンポジウム 「ステンレス鋼の高温特性と利用技術」 自主フォーラム 「耐熱ステンレス鋼の高性能化と合金設計」 (13:00-16:50)[有料:1,000円]  | 
    ----- | ----- | |
| 第15会場 般2-102  | 
    熱延鋼板 ⑥[261-265] (9:30-11:10)  | 
    相変態/介在物/相平衡・相安定性 ⑥[266-277] (13:00-17:20)  | 
    冷延鋼板と特性1・2 ⑥[355-361] (9:00-11:30)  | 
    材料の組織と特性部会シンポジウム 「表面処理皮膜の密着機構1」 -表面処理鋼板の塗膜密着機構解明および評価方法の確立研究会中間報告- (13:00-17:00)[有料:2,000円]  | 
    溶融めっき/ステンレス鋼の腐食防食 ⑥[392-398] (9:20-11:50)  | 
    塗覆装 ⑥[399-401] (13:00-14:00)  | 
| 第16会場 般2-203  | 
    超合金1・2 ⑥[278-285] (9:00-11:50)  | 
    耐熱合金/耐熱鋼1・2 ⑥[286-296] (13:00-17:00)  | 
    強度・変形特性 ⑥[362-366] (10:00-11:40)  | 
    析出1・2/組織材質予測 ⑥[367-378] (13:00-17:20)  | 
    耐熱鋼3・4 ⑥[402-409] (9:00-11:50)  | 
    耐熱鋼5・6 ⑥[410-416] (13:00-15:30)  | 
| 第17会場 般2-301  | 
    ----- | (討)新しい亜鉛系表面処理鋼板の開発に向けて ⑥[討70-討86](9/28:13:00-17:30 9/29:10:00~16:50)  | 
    機械構造用鋼1・2 ⑥[417-422] (9:00-11:10)  | 
    高炭素鋼 ⑥[423-427] (13:00-14:40)  | ||
| 第18会場 般2-302  | 
    ステンレス鋼の組織と特性1・2 ⑥[297-304] (9:00-11:50)  | 
    オーステナイト系ステンレス鋼1・2/フェライト系ステンレス鋼 ⑥[305-316] (13:00-17:20)  | 
    (討)鋼の諸特性に対する窒素の有効性 ⑥[討87-討96] (9:20-14:40)  | 
    先進石炭火力発電用構造材料の新展開1・2 ④⑥[170-177] (9:00-11:50)  | 
    先進石炭火力発電用構造材料の新展開3 ④⑥[178-182] (13:00-14:40)  | |
| 第19会場 教3-150  | 
    元素分析1・2 ⑥[428-433] (9:30-11:30)  | 
    (討)表面・界面に関わる材料特性と評価・解析技術 ⑥[討97-討103] (13:00-16:40)  | 
    評価・分析・解析部会シンポジウム 「ナノスケールの粒子と領域の制御と評価」 (9:00-12:00)[有料:500円]  | 
    状態分析/介在物・析出物分析 ⑥[434-439] (14:40-16:40)  | 
    (討)次世代オンサイト分析法の開発 ⑥[討104-討112] (10:00-15:30)  | |
| 第20会場 般1-103 (S会場)  | 
    ----- | ----- | 鉄鋼協会・金属学会共同セッション 超微細粒組織制御の基礎11 ③[379-382](9:30-10:50) 超微細粒組織制御の基礎2・3・4 [632-640](11:00-15:10)  | 
    ----- | ----- | |
| 懇親会 秋田ビューホテル (18:00-20:00)  | 
      学生ポスターセッション (12:00-15:00) ISIJビアパーティ (17:30-19:00)  | 
      |||||
|    ④;⑤;⑥「材料とプロセス」掲載号No. [ ]:講演番号 ( ):講演時間帯 ■グレー:シンポジウムは講演大会参加証なしで聴講可能 シンポジウムテキストは開催当日会場入口で配布 ■ピンク:日本鉄鋼協会・日本金属学会共同セッション  | 
    ヤングサイエンティストフォーラム「持続可能な社会への挑戦II」 9月28日(火) 13:00~17:00 第8会場 参加費無料  | 
  |||||
| 2004年度材料工学教育研究集会 「科学技術政策と大学」 9月30日(木) 13:00~15:30 秋田大学VBL棟2階大セミナー室  | 
  ||||||
| ☆部会集会☆ 評価・分析・解析部会 9月29日(水) 13:30-14:30 第19会場  | 
    ☆共同セッション☆
 「チタン・チタン合金1~4」 9月29日(水) 9:30~15:50 第11会場(金属学会AA会場) 「超微細粒組織制御の基礎1~4」 9月29日(水) 9:30~15:10 第20会場(金属学会S会場)  | |||||