平成15年3月27日(木)~29日(土) 於:千葉大学西千葉キャンパス
プログラム詳細については、下記各学術部会名を選択して下さい。
| 
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
    
| 
       | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
      
          | 
    
日本鉄鋼協会 第145回講演大会日程表
| 3月27日(木) | 3月28日(金) | 3月29日(土) | ||||
| 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | 午前 | 午後 | |
| 第1会場 文101  | 
      浸炭・溶融,/鉄鉱石・ 炭材混合による 反応の高速化と 製鉄の利用/新鉄源 ①[1-10] (9:00-12:30)  | 
      名誉会員 推挙式 ・表彰式 ・特別講演会 13:30 | 17:10  | 
      (討)電磁力を高度利用したニューマテリアル・プロセッシング ①[討1-討12](9:00-17:10)  | 
      鉄鉱石性状/焼結プロセス ①[83-89] (9:00-11:30)  | 
      焼結基礎 ①[90-92] (13:00-14:00)  | 
    |
| 第2会場 文103  | 
      新コークス製造技術 ①[11-16] (9:30-11:30)  | 
      コークス炉・コークス評価 /高炉における原燃料挙動1 ①[41-49] (9:00-12:10)  | 
      高炉における原燃料挙動2 /高炉炉下部挙動 ①[50-57] (13:00-15:50)  | 
      ダスト処理 /リサイクル・スラグ処理 ①[93-101] (9:00-12:10)  | 
      エネルギー・リサイクル/ 廃棄物処理・リサイクル基礎 ①[102-108] (13:10-15:40)  | 
    
    |
| 第3会場 文202  | 
      移動現象1・2 ①[17-23] (9:30-12:00)  | 
      精錬反応における 界面現象1・2 ①[58-62] (9:40-11:30)  | 
      鉄鋼プロセスにおける 界面流動現象の 可視化1・2・3 ①[63-72] (13:30-17:10)  | 
      熱力学1・2 ①[109-115] (9:30-12:00)  | 
      高温融体物性1・2 ①[116-124] (13:00-16:10)  | 
    
    |
| 第4会場 文203  | 
      溶銑処理/転炉・ 二次精錬 ①[24-32] (9:00-12:10)  | 
      (討)多孔質組織焼結鉱の設計理論と応用技術への展開 ①[討13-討23] (9:00-17:10)  | 
      材料電磁プロセッシング1・2 ①[125-131] (9:30-12:00)  | 
      ----- | ||
| 第5会場 法経106  | 
      初期凝固挙動に 及ぼすモールドフラックス の影響1・2 ①[33-40] (9:00-11:50)  | 
      土壌浄化,資源循環 /環境浄化 ①[147-152] (9:30-11:40)  | 
      鋳造・凝固組織制御1・2 /ブルーム、ビレット鋳造に おける品質改善 ①[73-82] (13:00-16:40)  | 
      連鋳操業/鋳型 /ストリップキャスティング ①[132-139] (9:00-12:00)  | 
      凝固基礎1・2 ①[140-146] (13:00-15:30)  | 
    
    |
| 第6会場 法経206  | 
      社会鉄鋼工学部会 産学連携を支える 共同研究と知的財産 のシステム (9:00-12:30)〔1,000円〕  | 
      (討)日本における砂鉄製錬の歴史 ①[討24-討33] (9:55-16:15)  | 
      社会鉄鋼工学部会 スラグ利用プレハブ構造材研究会第2回報告会 (9:00-15:00)〔1,000円〕  | 
    
    |||
| 第7会場 工2-102  | 
      計測・検査/画像処理 ②[153-159] (9:00-11:30)  | 
      制御/システム ②[160-167] (9:00-11:50)  | 
      計測・制御・システム工学部会 大量データをベースにした 省力化のための 診断・制御の高度化 研究会最終報告会 (14:00-17:00)〔2,000円〕  | 
      (討)モデリングと学習の現状と動向 ②[討34-討39] (10:00-15:50)  | 
    
    ||
| 第8会場 工2-103  | 
      継目無管製造プロセス ②[168-172] (10:00-11:40)  | 
      鋳造、鍛造における 数値シミュレーションの 最先端1・2 ②[179-186] (9:00-11:50)  | 
      (討)火力発電用鋼管の 現状と今後の課題 ②[討40-討46] (13:00-17:00)  | 
      (討)圧延材の矯正技術の最前線 ②[討55-討67] (9:00-16:30)  | 
    
    ||
| 第9会場 工2-201  | 
      熱延1・2 ②[173-178] (9:40-11:50)  | 
      超微細鋼/冷延・成形 ②[187-192] (9:50-12:00)  | 
      (討)厚鋼板の高効率・ 高信頼性溶接 ②[討47-討54] (13:00-17:00)  | 
      材料の組織と特性部会 超微細粒材料研究の 将来展望 (9:30-12:10)〔無料〕  | 
      厚板・鋼管 /破壊・靱性 ③[280-286] (13:00-15:30)  | 
    
    |
| 第10会場 工2-202  | 
      ----- | 腐食 ③[206-210] (9:50-11:30)  | 
      溶融めっき/化成・機能 処理/有機被覆 ③[211-221] (13:00-17:00)  | 
      材料の組織と特性部会 表面処理皮膜の密着性 (9:00-12:00)〔1,000円〕  | 
      結晶粒微細化 ③[287-291] (13:00-14:40)  | 
    
    |
| 第11会場 工5-104  | 
      析出物の利用/析出 ③[193-199] (9:00-11:30)  | 
      ステンレス鋼1 ③[222-226] (9:50-11:30)  | 
      ステンレス鋼2・3 ③[227-234] (13:10-16:00)  | 
      ポーラス鉄 ③[292-296] (10:00-11:40)  | 
      ----- | |
| 第12会場 工5-105  | 
      ----- | 高温変形/集合組織 ③[235-241] (9:00-11:30)  | 
      材料の組織と特性部会 磁気特性を利用した 非破壊検査法の開発 (13:00-17:00)〔無料〕  | 
      チタン・チタン合金1 ③[297-300] (10:10-11:30)  | 
      チタン・チタン合金2 ③[301-305] (13:00-14:40)  | 
    
    |
| 第13会場 工5-204  | 
      (討)強磁場中相変態 を利用した 組織・機能制御 ③[討68-討74] (9:00-12:05)  | 
      材料の組織と特性部会 鉄鋼の析出メタラジー最前線2 (9:00-17:00)〔会員:5,000円 非会員:7,000円〕  | 
      (討)鉄鋼材料におけるセメンタイトとその有効活用 ③[討75-討87] (9:00-16:30)  | 
    
    |||
| 第14会場 工9-106  | 
      ----- | 水素脆化1・2 ③[242-249] (9:00-11:50)  | 
      機械構造用鋼1・2/強度・変形特性 ③[250-261] (13:00-17:20)  | 
      軟磁性材料/電磁鋼板 ③[306-312] (9:30-12:00)  | 
      熱延鋼板/成形性・接合 ③[313-320] (13:00-15:50)  | 
    
    |
| 第15会場 工9-107  | 
      オーステナイト系耐熱鋼 /ニッケル基超合金 ③[200-205] (9:30-11:40)  | 
      フェライト系耐熱鋼1・2 ③[262-269] (9:00-11:50)  | 
      状態図と熱力学1・2/ 相変態 ③[270-279] (13:00-17:00)  | 
      フェライト系耐熱鋼3・4 ③[321-327] (9:20-11:50)  | 
      フェライト系耐熱鋼5・6 ③[328-335] (13:00-15:50)  | 
    
    |
| 第16会場 工9-206  | 
      有機分析1/元素分析1 ③[336-344] (9:00-12:10)  | 
      元素分析2/有機分析2 ③[345-352] (9:00-11:50)  | 
      (討)鉄鋼分析における トレーサビリティの確保と 標準物質 ③[討88-討93] (13:15-17:00)  | 
      (討)軽元素の物理分析法 ③[討94-討99] (9:00-12:00)  | 
      析出物・介在物分析 /物理解析 ③[353-360] (13:00-15:50)  | 
    
    |
| ホテル サンガーデン千葉 (18:00-20:00)  | 
      学生ポスターセッション (12:00-15:00) ISIJビアパーティ (17:15-18:30)  | 
      |||||
| 部会集会: 計測・制御・システム工学部会 3月28日(金) 13:00-14:00 第 7会場 創形創質工学部会 3月28日(金) 12:00-13:00 第 9会場 ヤングサイエンティストフォーラム: 3月27日(木) 13:00-18:00 第 10会場 資料&参加費:無料  | 
        ①,②,③:「材料とプロセス」掲載号No. [ ]:講演番号 ( ):講演時間帯 :講演大会参加証なしで聴講可能 シンポジウムテキストは催当日会場入口で配布  | 
    |||||