平成13年3月28日(水)~30日(金) 於:千葉工業大学津田沼校舎
プログラム詳細は、下記各部会名を選択して下さい。
| 
          | 
          | 
          | 
          | 
| 
          | 
          | 
          | 
          | 
| 
          
  | 
          | 
          | 
          | |||
| 
          | 
          | 
          | 
          | 
          | 
          | |
| 
          1F-611  | 
          学術功績賞受賞講演,  | 
          ・ 名誉会員 推挙式 ・ 表彰式 ・ 特別講演会 13:30 | 17:00  | 
          (討)連続鋳造における  | 
          西山記念賞受賞講演  | 
          連鋳操業3,  | |
| 
          1F-612  | 
          | 
          (討)新世紀に向けた  | 
          ノーベルプロセッシング1・2  | 
          ノーベルプロセッシング3・4  | ||
| 
          1F-613  | 
          炭化鉄,還元・浸炭  | 
          コークスプロセス・設備,  | 
          石炭・コークス評価1・2,  | 
          鉱石特性・融液評価,  | 
          高温プロセス部会 難焼結性鉄鉱石の塊成化プロセス工学  | |
| 
          1F-614  | 
          | 
          エネルギー半減プロジェクト成果報告会  | 
          高炉炉下部現象,  | 
          高炉新技術2,高炉設備  | ||
| 
          1F-615  | 
          移動現象1・2  | 
          高温融体物性1・2  | 
          熱力学1・2・3  | 
          | ||
| 
          2F-621  | 
          溶銑処理,転炉  | 
          環境・エネルギー,  | 
          スラグ処理2・3,ダスト処理  | 
          ステンレス,二次精錬  | 
          耐火物1・2  | |
| 
          2F-622  | 
          | 
          社会鉄鋼工学部会  | 
          社会鉄鋼工学部会  | |||
| 
          2F-623  | 
          | 
          鉄の歴史  | 
          鉄鋼資源と環境,産学連携  | 
          診断、モデリング、  | 
          計測・制御・システム工学部会  | |
| 
          2F-624  | 
          | 
          鋼材の内部品質計測の  | 
          情報と環境をめぐる  | 
          鋼管製造,線材製造  | 
          
  | |
| 
          2F-625  | 
          材質制御1・2  | 
          厚板圧延・薄板熱延1・2  | 
          薄板熱延3,ロール  | |||
| 
          3F-631  | 
          強度・摩耗,接合  | 
          冷延潤滑  | 
          冷間圧延1・2  | |||
| 
          3F-632  | 
          | 
          (討)21世紀の鋼管製造技術を考える  | 
          高温プロセス部会・材料の組織と特性部会  | |||
| 
          3F-633  | 
          チタン合金1・2  | 
          高Ni合金  | 
          電磁鋼板1・2  | 
          超微細粒鋼と特性1・2  | 
          生産技術部門  | |
| 
          3F-634  | 
          戦略的研究課題最終報告  | 
          メカニカルリミング・急冷凝固  | 
          炭素鋼の組織制御1・2・3  | 
          材料の組織と特性部会  | ||
| 
          3F-635  | 
          相変態と組織1・2  | 
          相変態と組織3,時効・析出  | 
          高強度鋼板1・2,  | 
          耐熱鋼5・6  | 
          耐熱鋼7  | |
| 
          3F-636  | 
          磁場利用組織制御1・2  | 
          (討)結晶粒超微細化のメカニズム  | 
          ステンレス鋼の組織と機械的特性1・2,ステンレス鋼の高温特性  | 
          ステンレス鋼の耐食性,  | ||
| 
          4F-642  | 
          加工と組織  | 
          (討)耐熱鋼・合金の強度と耐酸化・耐食性  | 
          材料の組織と特性部会  | |||
| 
          4F-643  | 
          変形・破壊挙動  | 
          疲労1・2  | 
          水素1・2,遅れ破壊  | 
          鋼中微量ボロンの挙動  | 
          構造用鋼,高炭素鋼・工具鋼  | |
| 
          4F-644  | 
          耐熱鋼1・2  | 
          化成・塗装鋼板,陰極剥離  | 
          耐熱鋼3・4,耐熱合金  | 
          溶融めっきと耐食性,  | 
          腐食・防食1・2  | |
| 
          4F-645  | 
          評価・分析・解析部会  | 
          機器分析,  | 
          元素分析  | |||
| 
          
  | 
          クレストホテル 津田沼 (18:00-20:00)  | 
          | 
          学生ポスターセッション  | 
          | ||
| 
           部会集会  | 
          
  | 
          ①,②,③:「材料とプロセス」掲載号No.  | ||||